目次
SMBCデビット
SMBCデビットの概要

SMBCデビットは、メガバンク三井住友銀行が発行しているデビットカードです。
三井住友銀行の親会社である三井住友グループは、戦前から日本の経済を引っ張ってきた三井財閥と、住友財閥の連合グループで、多くの歴史を作ってきた金融会社です。
SMBCデビットの特徴には、「カード発行でSMBCポイントパック対象になる」「メガバンクの信頼性が高い」「年会費実質永年無料」「ネットで申し込みから受け取りまで来店不要で発行できる」「審査なしで発行可能」「満15歳以上が発行可能(中学生は除く)」「利用額の0.25%が毎月自動でキャッシュバックされる」「還元率0.5%のポイントにも切り替えできる」「ポイントを他のポイントと交換できる」「口座開設から1週間~10日程度で発行可能」「キャッシュカード一体型」「Visa認証サービス利用可能」「利用明細と利用代金をメールで通知してくれる」「不正利用補償年間100万円まで補償」「海外ショッピング保険年間100万円まで補償」「国内利用限度額は1回・1日・1カ月100万円内で設定可能」「海外利用手数料(為替手数料)は3.0%」「海外現地通貨引き出しの際には3.0%+100円」「海外利用限度額は1回10万円・1日10万円・1カ月100万円内で設定可能」「VisaPayWave対応」「iD対応」などがあります。
最大のメリットは、カードを発行するだけでSMBCポイントパックの対象になることが挙げられます。SMBCポイントパックとは、三井住友銀行の口座を持っているユーザーに対して、ATM利用手数料などが無料になるプログラムです。紙の通帳を廃止してWEB通帳に切り替えるか、SMBCデビットカードを作るかで、このプログラムの対象になります。
特徴的なサービスとして、キャッシュバックとポイント付与が切り替えられるというものがあります。キャッシュバックでは利用額の0.25%(端数切捨て)が毎月自動的に口座に振り込まれます。ポイント付与はキャッシュバックの2倍である0.5%がポイントとして利用できます。ポイント価値が高く、他の有名なポイントと交換する際には5倍の価値になるのもSMBCポイントならではと言えます。
デメリットは、キャッシュバック還元率の低さです。0.25%のキャッシュバックは毎月自動で口座に振り込まれはしますが、0.25%のキャッシュバックは上限が変わりませんので、キャッシュバックを求めている人にとってはあまり旨味が無いカードです。しかし先ほども述べたようにポイント還元に切り替えることが出来るため、他のポイントと交換する際には5倍の価値(実質2.5%)になる為、ポイントを集めている方にとっては、大きな還元率ということになります。
SMBCデビットは、三井住友銀行をメインバンクにしており、他のデビットカードでポイントを集めている方におすすめのカードです。
SMBCデビットのスペック
人気ランキング | 36位 |
カード名 | SMBCデビット![]() |
発行会社 | 三井住友銀行 |
国際ブランド | VISA |
カード種類 | デビットカード |
初年度年会費(税込) | 0円 |
2年目~年会費(税込) | 0円 |
年会費特典 | - |
発行期間 | 1週間~10日間程度 |
キャッシュバック還元率下限 | 0.25% |
キャッシュバック還元率上限 | 0.25% |
ポイント還元率下限 | - |
ポイント還元率上限 | - |
ポイント・キャッシュバック情報 | 毎月自動キャッシュバック |
1日最大利用限度額 | 100万円 |
審査 | - |
入会資格年齢 | 15歳以上(中学生を除く) |
振込手数料無料特典 | - |
提携ATM手数料無料特典 | - |
独自サービス | 「iD」「Visa payWave」の電子マネー決済対応 |
SMBCデビットのメリット
- 年会費実質無料
- 審査なしで発行可能
- 満15歳以上(中学生除く)が発行可能
- キャッシュバック0.25%orポイント付与0.5%で選択可能
- ポイントは他有名ポイントへ1P=5円換算で交換可能
- 海外事務手数料3.0%
- 不正利用補償付帯
- 海外ショッピング保険付帯
- カード発行でSMBCポイントパック対象になりATM手数料の無料サービスや、ポイントを活用した他行宛振込手数料が割引される
SMBCデビットのデメリット
- キャッシュバック還元率が低い
- 他ポイントへ交換する際の手間がかかる
- 旅行傷害保険が無い
- 使えないお店やサービスがある(ガソリンスタンドやETCなど)
SMBCデビットの年会費
年会費は永年無料です。VISAブランドの年会費無料で、キャッシュバック0.25%の還元率は普通ですが、ポイントの0.5%が実質2.5%になるのは大きいメリットと言えます。
初年度年会費(税込) | 0円 |
2年目~年会費(税込) | 0円 |
年会費特典 | - |
SMBCデビットのポイント・キャッシュバック
SMBCデビットは、カード利用額の0.25%をキャッシュバックしてくれます。キャッシュバックの現金は、毎月三井住友銀行の口座に振り込まれます。ただし、端数切捨てになって、翌月持越しといったサービスはありませんので覚えておきましょう。
SMBCデビットのキャッシュバック率の上げ方
SMBCデビットのキャッシュバック率は、0.25%から変動しません。ポイント付与に切り替えることができ、そのポイントを他の有名ポイントに交換する際には1P=5円の価値で換算されるため、ポイント付与に切り替えることで還元率を上げることは可能です。
SMBCデビットが使える店舗・企業・サービス
SMBCデビットは世界各国のVISAマークがついた店舗やサービスに利用可能です。ただし、ETCカードやガソリンスタンドなどの後払い方式のサービスや商品には支払いで利用することが出来ません。ほとんどのデビットカードと同様です。
キャッシュバック還元率下限 | 0.25% |
キャッシュバック還元率上限 | 0.25% |
ポイント還元率下限 | - |
ポイント還元率上限 | - |
マイル還元率下限 | - |
マイル還元率上限 | - |
ポイント・キャッシュバックモール | - |
ポイント・キャッシュバック情報 | 毎月自動キャッシュバック |
SMBCデビットの申込条件・審査
- 入会審査:なし
- ご利用可能年齢:満15歳以上(中学生を除く)
審査 | - |
入会資格年齢 | 15歳以上(中学生を除く) |
SMBCデビットの発行スピード
発行期間 | 1週間~10日間程度 |
SMBCデビットの限度額
デビットカードのため、口座にある金額が限度額になります。ショッピング利用は国内外問わず、1回と1日、1カ月で0円~100万円の間で自由に設定可能です。海外での現地通貨引き出し利用限度額は、1回と1日が0円~10万円、1カ月で0円~100万円の間で設定可能です。
1日最大利用限度額 | 100万円 |
SMBCデビットの保険
SMBCデビットには、不正利用時の補償が付いています。紛失や盗難に伴う不正利用があった場合、届け出した日からさかのぼって60日前から申し込み受付日までで発生した被害額を年間100万円まで補償してくれます。
ショッピング保険は海外でのショッピングが対象で、国内のショッピングには保険は適用されません。年間100万円を上限として、SMBCデビットを利用して購入した商品の盗難や破損などの損害を補償してくれます。ただし自己負担額として3000円が必要になりますので、保険利用の際には覚えておくようにしましょう。
国内外旅行傷害保険はありません。クレジットカードには標準付帯していますが、SMBCデビットにはありませんので、旅行の際には注意が必要です。
不正利用時の補償 | ○年間100万円まで |
ショッピング保険 | ○100万円※海外のみ |
旅行傷害保険 | - |
SMBCデビットの口座特典
SMBCデビットを作ると、自動的にSMBCポイントパックというサービスの対象になります。ポイントパックの特典は、三井住友銀行ATMの利用が24時間手数料無料で利用できる他、他行への振込にSMBCポイントを使って割引できる特典があります。最近では、24時間振込対応の銀行にもなっているため、かなり使い勝手がいい口座であると言えます。
SMBCデビットの独自サービス
SMBCポイントパック
SMBCデビットの発行だけで、三井住友銀行が展開するSMBCポイントパックの対象になります。SMBCポイントパックは、三井住友銀行の口座をメインバンクにしている人にとっては、ATM手数料の「24時間無制限で無料」という大きなメリットがある他、他行宛ての振込手数料もポイント利用で割引になるというメリットがあります。また、コンビニのATM利用も通常108円の手数料が月3回まで無料になるという特典もあります。
メガバンクのいう信頼性の高さとコストパフォーマンスの高さ
日本3大メガバンクの一つでもある三井住友銀行が発行しているという信頼性は日本でもトップクラスです。倒産の危険性はほぼありませんし、多くの企業が給与口座として利用している点もメリットです。
また、年会費無料のVisaカードでポイント還元率が実質2.5%というのも、他のVisaブランドのデビットカードに比べるとコストパフォーマンスが高いと言えるでしょう。ポイント還元に切り替えて、自分が普段貯めているポイントに1ポイントあたり5円の価値で換算してくれるポイントはSMBCデビットのポイントだけです。
立替サービス | - |
独自サービス | 「iD」「Visa payWave」の電子マネー決済対応 |
年会費の安さ・コストパフォーマンス
10
ポイントや優待のお得さ
2
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
8
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
6
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
5
6.2点/10点
満足
職種:主任/リーダー/チーフ/店長
月額カード利用額:~1万円未満
デビットカード利用歴:~6か月未満
このデビットカードを選んだ理由
ATM手数料無料のサービスがあるから
使っている銀行だったから
よく使うシチュレーション
コンビニ
スーパーでの買い物
デビットカードを利用しはじめた理由
SMBCデビットを契約するとコンビニATM手数料が月3回無料になることからデビットカードの利用をはじめました。三井住友銀行の預金口座は以前から持っていたのですが、近所に三井住友銀行のATMがないためコンビニATMを利用すると入出金の度に手数料が掛かってしまいます。何かと不便を感じていたところ、SMBCデビットを契約しポイントパックを申し込めばコンビニATM手数料の無料特典が受けられること、キャッシュカードとデビットカードが一枚になったため別々に持たなくて良いこと、交通系電子マネーなどのプリペイドカードのように利用する前にチャージしておく必要がないことの3つの利便性を考慮してSMBCデビットを契約しました。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
他のメガバンクをはじめ多くの銀行からデビットカードが発行されていますが、無条件で年会費無料になるのがSMBCデビットでした。主に少額の支払いに利用していますが、電子マネーやプリペイドカードのように入金残高を確認しなくても預金口座から即時引き落としされるのが便利です。もちろん使い過ぎには注意が必要ですが。またコンビニATM手数料が無料になる特典もありますが、これまでよりもATMから現金を引き出す回数が確実に減っているので無駄な手数料の節約にもなっています。時間外手数料無料とコンビニATM手数料が月3回無料になるのは、SMBCデビットとポイントパックを申し込んだ当月から適用されることがコンビニATMを利用した後に分かり少し得した気分になりました。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
SMBCデビットを利用するとキャッシュバックかポイントで還元を受けることが出来ます。しかし今話題のキャッシュレス決済、中でもLINE payやPayPayといったスマートフォンのコード決済と比較すると還元率がとても低いです。キャッシュバックは0.25%、ポイント還元は0.5%となっています。同じ買い物をするときに還元率だけで比べるとLINE payやPayPayの方が今のところお得です。またスマホ決済でSMBCデビットを使いたいと思っても、Google Payしか設定できないため、iPhoneには登録できません。SMBCデビットを利用できる店舗数は多いのですが、水道光熱費・携帯電話・高速道路・ガソリンスタンドなどでは使えないためクレジットカードよりも使い勝手が悪くなります。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
10
ポイントや優待のお得さ
8
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
6
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
10
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
5
7.8点/10点
満足
職種:一般社員(経理担当)
月額カード利用額:1万円~5万円未満
デビットカード利用歴:1年~2年未満
このデビットカードを選んだ理由
使っている銀行だったから
よく使うシチュレーション
コンビニ
百貨店・デパートでの買い物
家電量販店での買い物
デビットカードを利用しはじめた理由
指定銀行の預金口座が必要だったため口座を開設したところ、デビットカード付帯のものも選べるということで、試しに作成をした。年会費もかからないし、持っているだけで銀行独自のポイントになり、他のサービスとの併用でATM手数料の優遇や振込手数料の優遇などを受けることが出来るとの説明を受けました。クレジットカードを普段は利用していたので、特に初めはメリットを感じなかったのですが(ポイントの還元もなく、使えても銀行に関わるサービスの優遇なので利用頻度が低い等)、生活費の計算をしていた時、自分自身の出費を把握していないことに気付き、後払いとなるクレジットカード以外での支払い方法の方が自分にはあっているのではないかと考えたところ、デビットカードを利用してみたのがきっかけです。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
まずは手持ちを心配しなくても出かけられること。ふらっと立ち寄ったお店で気に入った服を見つけた時「ATMまでお金をおろしに行けばあるけど、わざわざ行ってまで買うのは面倒だなあ。」と思うことがあり、クレジットカードを使うことも出来ますが、後払いになってお金の管理が出来なくなるのも嫌だなあと感じる時、口座から直接支払いが出来るデビットカードは大変助かります。また、入出金が口座の履歴を見れば一目瞭然なので、お金の管理もしやすい。最近はアプリで口座情報と家計簿アプリが連携できるので、より一層管理がしやすくなりました。なんとなく口座との連携は不安がありますが、公式からの連携が勧められているものなので、安心して利用することが出来ます。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
基本的にはクレジットカードと同様に利用できるのですが、ネットショッピングなどではたまに「このカードは利用出来ません。」と表示され、利用出来ないことがあります。デビットカードでは決済できないものもあるとのことで、たまに不便と感じることがあります。また、現金を持ち歩く習慣が薄れていきます。現金支払いのみの店舗での買い物や、急ぎで駅の駐輪場自転車を止めた時、出庫しようとおもったら現金がない、なんてことが何度もありました。これは自分自身の使い方の問題ではありますが、普段デビットカードを利用していたからこそ、悪習慣となってしまいました。友人と食事をした時も、いわゆる割り勘(お釣りが必要な場合はなおさら)が出来ないことがありました。SMBCに関しては手数料の優遇にはあまり
年会費の安さ・コストパフォーマンス
10
ポイントや優待のお得さ
10
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
5
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
5
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
5
7点/10点
満足
職種:個人事業主/自営業者
月額カード利用額:1万円~5万円未満
デビットカード利用歴:2年~3年未満
このデビットカードを選んだ理由
年会費が条件付きで無料だからキャッシュバックがあるから’(キャッシュバック率が高いから)
使っている銀行だったから
よく使うシチュレーション
スーパーでの買い物
デビットカードを利用しはじめた理由
名字が変わったことで口座の氏名変更が必要になり、手続きのため銀行へ行った際にデビットカードの作成を勧められた。それがきっかけでデビットカードの利用を開始。初めは氏名変更手続きだけの予定だったが、通帳をなくしていたこともあり、各種手続きが必要になった流れでデビットカードの説明を受けた。年会費が無料であり、キャッシュバックもあるということで、デメリットが見つからなかったことが作成のきっかけになった。デビットカードが届いてからは、わざわざ銀行やATMでお金を下ろす手間が省けるので、スーパーでの買い物の際にデビットカードを利用するようになった。また、お金を下ろすのを忘れていた時や、小銭を出すのが面倒な時にも便利なので利用するようになった。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
デビットカードを利用していて良かった点は、お金を下ろすのをうっかり忘れていた時でも、Visa加盟店およびiD加盟店であればカード1枚でスマートに支払いができる点。しかも、毎月のショッピング利用額の0.25%がキャッシュバックされるので、お得に感じる。いちいち銀行やATMでお金を下ろさなくてもいい上に、キャッシュバックまであるのはとてもありがたい。いつも通りの買い物をしただけなのに、お金が返ってくるのはシンプルに嬉しい。また、クレジットカードと違い、口座から即時払いなので、お金の管理がしやすく、使いすぎないのもメリットである。カードのデザインも何種類からか選べ、銀行のキャラクターデザインもあって可愛い。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
私がデビットカードを作成した時は、キャッシュカードとデビットカードが別々になっており、デザインが似ていたこともあってとても紛らわしかった。デビットカードとキャッシュカード、合わせて2枚のカードが財布の限られたスペースを占領するし、急いでいる時にデビットカードで支払おうとしたら間違ってキャッシュカードを出してしまったり、何かと不便だった。現在はキャッシュカードとデビットカードが1枚になっているようだが、今からわざわざ1枚にするのも面倒だし、結局未だに別々のまま利用している。最初から1枚にしていてくれれば良かったのになと思う。また、一度海外で利用しようとしたが、支払いできず不便だなと感じたこともある。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
7
ポイントや優待のお得さ
5
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
5
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
7
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
8
6.4点/10点
満足
職種:一般社員(その他)
月額カード利用額:~1万円未満
デビットカード利用歴:~6か月未満
このデビットカードを選んだ理由
使っている銀行だったから
よく使うシチュレーション
コンビニ
デビットカードを利用しはじめた理由
銀行から現金を引き出しするのが面倒だったので、試しにデビッドカードで簡単な支払いをして見たいと思ったからです。私は食費や雑費など、毎日の生活費を銀行から引き出して使用しています。性格的に、財布の中に入っている現金をすぐに使ってしまうので、コントロールするために一回の引き落としは1万円から2万円と少額にし、ATMを探す煩わしさを入れることで、毎月の生活費を使い込まない工夫をしていました。ですが、ちょうどその時に自分の使っている銀行のATMがない場合が多く、ATM手数料かかるとが多いので、それはそれでもったいないとも思い、最近友人が利用していると聞いたデヴィッドカードをためしてみることにしました。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
ATMからの引き出しが面倒に感じる性格なので、わざわざATMを探す必要がないのはとても便利です。使い込みをしてしまわないように、コンビニで昼食や飲み物などを買うだけにしかデビッドカードを使用しないと決めており、出費のコントロールができています。また、実際に見えないところで自分のお金が出て行っているという状態は、逆に「使いすぎていつの間にか全部使ってしまった」ということをイメージしてしまうので、案外使いすぎません。私のように、財布の現金はついつい使ってしまうけど、現金が見えないと逆に怖くて使えなくなる、という性格の人には、少額で現金をATMから引き出し手数料が意外とかかっている人には、細かい出費を減らして節約にもなると感じています。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
特に悪かった点はありませんが、デビッドカードで現金として見えないお金を使って買い物することに慣れてきた場合は注意が必要で那覇いかと思っています。私はコンビニで少額の買い物にしかデビッドカードを使わないと決めていますが、先日ヤマダ電機でウィンドウショッピングをしている時に、前から買い替えるか迷っていた電子ピアノ(5万円程度)を見つけた時に、財布に現金がないことに気づきました。私はめんどくさがりなので、「別のフロアにあるATMまで行って現金を引き出すのは面倒だ」といつもなら思い、衝動買いか本当に必要かを考えることができるのですが、デビッドカードが使える状態だといつでもすぐに欲しいものが買えるので、欲しいものを目の前に物欲との戦いをしました。その時はまだ数万円もする商品をデビッドカードで買ったことがないので、なんとか衝動買いを止めることができましたが、今後デビッドカードを使い慣れてきたら、強い意志で出費のコントロールをする必要が出てきて、私の性格上、口座のお金を使い込んでしまうわないように便利なデビッドカードでも使わなくなるかもしれないと、感じました。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
10
ポイントや優待のお得さ
4
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
8
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
9
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
1
6.4点/10点
満足
職種:社長/代表取締役/経営者
月額カード利用額:6万円~10万円未満
デビットカード利用歴:~6か月未満
このデビットカードを選んだ理由
該当なし
よく使うシチュレーション
コンビニ
ネットショッピングの買い物
家電量販店での買い物
電車代支払い
タクシー代支払い
公共料金の支払い
通信費の支払い
税金の支払い
デビットカードを利用しはじめた理由
収支管理のために領収書やレシートを保管するようにしているが毎月サイフがパンパンになるほどの量を管理するのが大変でした。また出先で突然の出費があったときに銀行やコンビニを探すことが多々あり、またATMの引き出し手数料も掛かることをネックに思っておりました。デビットカードの存在自体は知っておりましたが具体的な機能は知らなかった状態でたまたまメインバンクの窓口に行ったときに担当者からデビットカードの詳細を教えてもらい魅力に思い申し込みをしました。出費管理や小銭の支払いの手間など今までネックに思っていた事を解消できたこ事とクレジットカードの後払い方式ではなく管理しやすかった事が申し込みの決め手となりました。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
年会費が無料であることです。サイフには現金を最低限のみ入れておけば良く、小銭の支払いもなくなり釣り銭の受け取りもなくなりスムーズな会計ができることが良いと思いました。また、デビットカードを利用しての支払いでポイントが貯まることも魅力的です。毎月の支払いをポイントに換算すると気が付いたときはかなりのポイントが貯まってました。支払いの詳細の記録も残り領収書やレシートがいらず管理がかなり楽になりました。なおクレジットカードのように口座の残高ではなく任意に上限額を設定でき使いすぎ防止もできる点が便利です。現在使用しているデビットカードにはないが、年会費が掛かるがランクを上げると付加サービスや保険の機能が付くのも魅力的だと思います。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
特に不満に感じたことはないが、デビット機能とキャッシュカード機能が一体式のカードなので盗難や紛失のときに両方の機能が使えなくなるのは注意が必要だと思いました。また、現金と違い手持ちの金銭感覚が鈍りついつい使い過ぎ傾向になりがちになるのも注意が必要だと思いました。ネットバンキングサービスを利用してるので残金やポイントの確認はパソコンやスマホアプリを開く一手間がかかること。都心部ではほとんどないが加盟店でないとデビットカードが使えないので事前に確認が必要なこと。また様々な企業でデビット機能付カードがありポイントの還元率も違うのでよく調べる必要があること。盗難の時に不正使用されたとき補償がクレジットより低いなど細かい点でやや不満ではある。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
10
ポイントや優待のお得さ
10
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
10
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
10
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
10
10点/10点
とても満足
職種:社長/代表取締役/経営者
月額カード利用額:1万円~5万円未満
デビットカード利用歴:~6か月未満
このデビットカードを選んだ理由
Visaブランドだから
よく使うシチュレーション
コンビニ
百貨店・デパートでの買い物
スーパーでの買い物
デビットカードを利用しはじめた理由
最近、街中でキャッシュレスのお店が増えたので、ATMでいちいち手数料を気にしながら引き出ししなくてもいいかなあと思ったので、銀行のオススメもあり作ってみました。口座直結なので安心だし、特に審査もないので、この銀行の口座を開設するときに作ったものです。街中ではデビツトカードを使えるお店が急激に増えていることに気が付いたこともありました。コンビニはもちろん、スーパーやデパートでも使えるのでこれは便利だと思います。街中でいちいちATMを探す手間もなくなるメリットを考えたら、やはり作っておいて損はないと思いました。申し込みもインターネットで全て完結するところも作りやすいと思います。まずはお試しという感覚ですね。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
やはり、現金を持っていなくても買い物のときに決済ができるという点が大きいですね。利用し始めた理由でもありますが、街中でATMを探すのって結構面倒じゃないですか。それに毎回毎回ATMで現金を引き出していたら、いつのまにか手数料無料の回数とか簡単にオーバーしてしまうし、そうなったら手数料がホントにもったいないです。今まではカード払いが多かったですが、デビットカードを作ってからは、これを使っての決済が多くなりました。使えるお店がどんどん増えているようで、品物を買おうと思って、いちいち現金をおろしてくる手間もないし、これは便利だと実感できています。ポイント付与やキャッシュバックもあるようなので、お徳感もあります。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
デメリットといえば、口座の残高がちゃんとあるか、いちいち確認しなくはならないところでしょうか。いくらキャッシュレスとはいっても、自分の口座から引き下ろされて、残高が減っていくのには変わりはありません。そこが普通のクレジットカードと違うところですね。ピッという音とともに即座に買い物ができますが、結局は口座から決済されていくので、感覚が麻痺しないか、それが心配です。調子に乗ってなんでもかんでもデビットカードで簡単に決済ばかりしていて、いつの間にか残高が激減している可能性は否定できないと思います。足らなくなったら今度はクレジットカードで決済する羽目になってしまったら、デビットカードを使うのも良し悪しだと思います。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
10
ポイントや優待のお得さ
6
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
5
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
10
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
3
6.8点/10点
満足
職種:一般社員(その他)
月額カード利用額:~1万円未満
デビットカード利用歴:2年~3年未満
このデビットカードを選んだ理由
使っている銀行だったから
銀行の口座開設をしたら、自動的に発行された
よく使うシチュレーション
デザインが好きだったから
コンビニ
デビットカードを利用しはじめた理由
銀行から案内が来て知りました。デビットカードを発行するとATM手数料が月に4会まで無料になるという案内内容で、銀行の支店が家の近くになく、いつもコンビニエンスストアでお金を下すことが多かったので、手数料を安くしたいと思い、利用を始めました。それまではクレジットカードのみを使っていたが、クレジットカードだとお金の流れが不透明で、いくら使ったかを覚えておくことができず、ついつい使い過ぎてしまい、支払日にお金が足りなくなって困ったことが何度もあったので、銀行から即時引き落としされるデビットカードにすれば、口座に入っている分しか使うことができないし、お金を使いすぎる心配がないと思ったから、というのも理由の一つです。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
カードの表面のデザインが可愛いところです。三井住友銀行のキャラクターの「みどすけ」が全面に描かれていて、可愛くて見るたびに癒されて幸せな気持ちになります。デビットカードは口座に入っている分しかお金の引き落としができないので、お金を使いすぎることがなくなりました。クレジットカードだと上限までお金を使ってしまうことが多かったので、使い過ぎ防止に役立っています。また、VISAブランドを選択できたので、使用できるところが幅広く役立っています。また、海外にも持っていって使用できると思うと、為替レートの計算することなく、また手数料がかかることもなく、口座から即時引き落としされるので面倒でなくて良いと思います。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
使用した金額のキャッシュバックの利率が大して良くないことです。使っても1円〜10円単位でのキャッシュバックしかないので、お金の使い過ぎを防止したいと思う以外にはあまり使おうとは思いません。また、コンビニエンスストアなどの少額の決済で使うことが多いので、カードを擦られる機会が多くて、カード表面が擦れて非常に汚れやすく困っています。さらに、デビットカードを持つと、クレジットカードに加えてカードを2枚持ちして財布に入れておかなければいけないので、カードレスにしたい私としては、かさばるのであまり良い印象が持てませんでした。もしできるならクレジットカードにデビットカード機能のみ付帯できる形にできれば、もっとスマートで良いと思いました。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
8
ポイントや優待のお得さ
7
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
10
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
6
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
3
6.8点/10点
満足
職種:一般社員(その他)
月額カード利用額:~1万円未満
デビットカード利用歴:6か月~1年未満
このデビットカードを選んだ理由
振込手数料無料のサービスがあるから
Visaブランドだから
よく使うシチュレーション
審査が通りそうだったから
コンビニ
ネットショッピングの買い物
デビットカードを利用しはじめた理由
クレジットカードを作れないため、カード決済ができず困っていたところ、銀行口座と連動して使えるデビットカードの存在を知りました。特にネットショッピングや少額の買い物など、現金で払う時間を考えるとカードを利用したく思い、利用をはじめました。すでに開設している銀行から発行しました。また海外でクレジットカードを使いたいとも思い、VISAがあれば安心でした。また親族もクレジットカードの審査に落ちているので、親名義での作成も不可能と考えデビットカードを作成しました。カードの見た目的にはクレジットカードと変わりがないので、気兼ねなく使用することができ、大きな金額を借りることもないので安心です。また銀行によってデビットカードが用意されているので選びました。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
クレジットカードと同じように使用することができ、ネットショッピングや旅行、少額の引き落としにも利用できて便利です。また大きな金額を借りることもなく、自分の口座にあるお金でちゃんと管理でき、リボ払いなどの心配もないのも嬉しいです。現金を持っていないときや、海外で現金を大量に持ちたくない場合、クレジット決裁で素早く処理したい場合も便利です。また銀行に口座を持っていればすぐに発行してくれたり、各銀行などで特典があったり、本物のクレジットカードと同じように使用でき、信頼もあるので世界中どこでも使えて助かります。また友人や家族にクレジットカードを作れない(審査通らない)ことがバレないので、カードを良く見ない限り判別できないのも嬉しいです。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
ネットショッピングや一部のサービスで利用できない、認識されないことがあります。海外のショッピングサイトなどではデビットカード自体が使えない場合も多いです。また口座にある程度お金を入れておかないといざというとき使えないのもめんどくさいです。数百円足りないだけでもカード自体認識されないので、銀行で入金して手続きを繰り返さないといけないのも面倒くさいです。またクレジットカード取扱店でデビットカードなので使用できませんと断られたり、友人や家族にデビットカードとわかってしまい、なぜクレジットカードが審査通らないのか、バレてしまうこともありました。カードのデザインでデビットカードをわからないようにしてもらいたいです。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
6
ポイントや優待のお得さ
2
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
3
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
3
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
4
3.6点/10点
不満
職種:その他
月額カード利用額:1万円~5万円未満
デビットカード利用歴:2年~3年未満
このデビットカードを選んだ理由
使っている銀行だったから
よく使うシチュレーション
海外ATMでの現地通貨引き出し
デビットカードを利用しはじめた理由
海外旅行をするので、その際に安心して引き出せるATMカードが欲しかったからです。ちょうど口座開設していた銀行にデビットカードの取り扱いがあったこと、店舗が自宅近くにあったことがこのカードを利用することになった理由です。海外に行った際にいつも思うことは、両替の面倒くささです。国によってはクレジットカードだけで済む所もありますが、まだまだ現金しか使えない場所も多く、現地通貨をある程度持っていないと不便に感じています。その際、日本円を両替することも可能ですが、国によっては空港でしか両替ができない所も多く、また金額も1万円単位だったりするのです。その点、デビットカードだと自分の口座から現地通貨で引き出せるので便利だなと思いました。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
満足している点はデビットカードなのでその場で自分の口座から引き落とせるところです。また海外で利用する際、クレジットカードでキャッシングをしてもいいのですが、手数料が気になったのと使いすぎてしまうのでは、と心配になったので口座からすぐ引き落としになるデビットカードは私にはいいように感じました。使ってみて思ったのは、やはりクレジットカードと違いその場ですぐ口座からお金が引き落とされるので、残高も同時に確認でき安心だなと思いました。またPlusマークのあるATMでは現地通貨がすぐに引き出せたのでたすかりました。両替だとレートや時間、場所を探すのに苦労しますが、ATMなのですぐ見つかりたすかりました。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
私はあまりデビットカードの種類もよく調べず、たまたま口座を持っていて、かつ店舗も自宅近くにあっという理由でデビットカードを作ってしまったので、もっとよく調べてから作ればよかったなと少し後悔しています。今のカードも海外で現金を引き出す際には便利なのですが、どうせなら自分がよく使う会社でポイントがつき、特典が受けられる所で作ればよかったなと思っています。あまり調べもせずにすぐ作ってしまったことへの後悔があります。私は楽天市場のヘビーユーザーであるので、楽天でデビットカードも作ればよかったなと今は思っています。自分がよく利用する会社でまとめた方が、管理するのも面倒くさくなかったのではと思っています。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
10
ポイントや優待のお得さ
5
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
8
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
10
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
5
7.6点/10点
満足
職種:個人事業主/自営業者
月額カード利用額:~1万円未満
デビットカード利用歴:6か月~1年未満
このデビットカードを選んだ理由
海外ATMで外貨口座と連動して利用できるから
よく使うシチュレーション
海外ATMでの現地通貨引き出し
デビットカードを利用しはじめた理由
海外との行き来が頻繁なため、元々は日本の銀行口座から海外のATMで現地の通貨が引き出せるように国際キャッシュカードを作って利用していました。しかし、銀行側の運営上の都合で国際キャッシュカードで海外ATMからの引き出しができなくなるとのお知らせが届き、代替品としてデビットカードへの移行をすすめられました。他にどんな選択肢があるかわからなかったことと、早急に海外ATMから引き出し可能にする必要があったため、そのまま自然の流れで銀行のデビットカードに切り替えました。親戚がその銀行に勤めており、何か困ったときには直接いろいろと教えてもらえるだろうと思ったため、特に迷うこともなくそのまま選択いたしました。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
海外で現地の通過が足りなくなったときや、航空券の購入など一度に多額が必要となったとき、また家族が事故で緊急手術を受けることになった際にはとても助かりました。日本円のレートによっては手持ちの現地通貨で支払うよりも、現地ATMで日本円をよいレートで現地通貨に換算して引き出したほうが結果的に得をすることもあるので、多額を引き出すときには重宝しています。また、急に現金が必要になった際に、現地の銀行の窓口が閉まっておりATMで現地の銀行口座から引き出す場合に、一日にATMで引き出せる限度額があるため、必要な金額に満たない場合に、日本の口座からデビッドカードで引き出しをすることで補填が可能になるため、大変助かっています。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
特に大きな不満はないのですが、先日航空券を購入する際、航空券を旅行代理店に予約をした後、予想していたよりも早い期日で全額支払いをしなければキャンセル扱いになると言われました。その際に、現地の預金を使うわけにはいかない事情があり、日本の口座から引き出して支払ったのですが、デビットカードでのATMからの引き出しの一日の限度額が航空券代よりも下回っていたために、支払期日から逆算して回数をわけて数日ATMに通わなければならなくなり、少し不便に思いました。もう少し限度額が高ければ一回の手間で済んだことを思うと、面倒に感じました。とはいえこれもカード払いにするとか、自分のカードの選択によって解決できることかもしれませんので、カードに対しての大きな不満はございません。