目次
住信SBIネット銀行Visa付キャッシュカード
住信SBIネット銀行Visa付キャッシュカードの概要
住信SBIネット銀行Visa付キャッシュカードは、三井住友銀行とSBIホールディングスが共同出資して誕生したネット専業の「住信SBIネット銀行」が発行しているデビットカードです。
親会社である三井住友銀行とは別会社にあたり、完全に独立したネット銀行であるため、三井住友銀行が発行しているSMBCデビットカードとの互換性はありません。多少似通った特徴はありますが、まったく別物です。
住信SBIネット銀行Visa付きキャッシュカードの特徴には、「年会費無料」、「審査なしで発行可能」、「満15歳以上が発行可能」、「0.6%のポイントバック」、「住信SBI銀行プレミアム会員で還元率+0.4%」、「米ドル対応の外貨預金で決済できる」、「海外事務手数料2.5%分年間30回までポイントバック※実質無料」、「公共料金の引き落としに対応している」、「口座開設から10日前後で発行可能」、「キャッシュカード一体型」、「ATM手数料、他行振込手数料がランクによって最大月15回まで無料」、「月末の金土日は還元率1.0%」、「利用明細をスマホでチェックできる」、「スマホアプリサイトと連携して家計管理ができる」、「VisaPayWaveを採用している」、「不正利用補償年間100万円まで補償」、「限度額は1日200万円、月間で1000万円の範囲で設定可能」、などがあります。
最大のメリットは、「0.6%のポイントバック」で、住信SBIネット銀行プレミアム会員(月額550円税込)に入会すると、1.0%の還元率になります。1.0%の還元率は楽天Visデビットカードと並び、Visaブランドの中ではかなりの高還元率です。年会費有料が多いVisaブランドのデビットカードの中で、年会費が永年無料で1.0%の還元率は住信SBIネット銀行Visa付きキャッシュカードだけです。
特徴的なサービスとして、「米ドル決済」があります。外貨普通預金は15銭の為替手数料で利用できます。海外旅行などの時には、外貨普通預金を使って決済をすることが可能です。ただし、決済手数料は日本円での決済手数料同様に2.5%が発生します。2.5%の決済手数料は、後日ポイントとしてバックされます。
年間30回までポイントバックが受けられるので、年一回の海外旅行の時には、とてもお得なカードということになります。
デメリットは、「ランクアップ」のための条件が厳しいことです。月15回のATM手数料無料と、他行あて振込手数料をゲットするためには、預金残高300万円以上且つ、外貨預金または仕組預金の合計月末残高が500万円以上を確保しなくてはなりません。他にも住宅ローン借り入れの有無や、住信SBIネット銀行の各種サービスの利用などが必要になります。
口座にお金を預けて、決済にデビットカードを使うだけでは各種手数料は無料にならないという部分はデメリットと言えます。住信SBIネット銀行Visa付キャッシュカードは、国内での利用よりも海外旅行や、海外出張が多い人に向いているデビットカードです。
住信SBIネット銀行Visa付キャッシュカードのスペック
人気ランキング | 5位 |
カード名 | 住信SBIネット銀行ミライノ デビット(Visa)![]() |
発行会社 | 住信SBIネット銀行 |
国際ブランド | VISA |
カード種類 | デビットカード |
初年度年会費(税込) | 0円 |
2年目~年会費(税込) | 0円 |
年会費特典 | - |
発行期間 | - |
キャッシュバック還元率下限 | - |
キャッシュバック還元率上限 | - |
ポイント還元率下限 | 0.60% |
ポイント還元率上限 | 0.60% |
ポイント・キャッシュバック情報 | 外貨預金・仕組預金:月末残高合計300万円以上:100pt/月 ミライノ カード(JCB):月内引落金額合計5万円以上:100pt/月 給与受取・年金受取・定額自動入金:いずれか利用:30pt/月 口座振替(銀行引落):1件以上引落しあり:5pt/月 外貨積立:月1万円以上積立:10pt/月 純金積立:月5,000円以上積立:10pt/月 |
1日最大利用限度額 | 200万円 |
審査 | 原則なし |
入会資格年齢 | 15歳以上 |
振込手数料無料特典 | 月2回~15回無料※ランクによる |
提携ATM手数料無料特典 | 月2回~15回無料※ランクによる |
独自サービス | 海外利用時は外貨預金でそのまま支払可能。為替手数料が発生しない 非接触型IC Visa payWave対応 |
住信SBIネット銀行Visa付キャッシュカードのメリット
- 年会費無料
- 審査なしで発行可能
- 満15歳以上が発行可能
- 年会費無料のVisaデビットとしては高還元率のポイントバック0.6%
- 住信SBI銀行プレミアム会員で還元率+0.4%
- 米ドル対応の外貨預金で決済できる
- 海外事務手数料2.5%分年間30回までポイントバック※実質無料
- 公共料金の引き落としに対応している
- ATM手数料、他行振込手数料がランクによって最大月15回まで無料
- 月末の金土日は還元率1.0%
- 利用明細をスマホでチェックできる
- スマホアプリサイトと連携して家計管理ができる
- VisaPayWaveが使える
住信SBIネット銀行Visa付キャッシュカードのデメリット
- 住信SBIネット銀行プレミアム会員になる為には月540円の会費が必要
- 使えないお店やサービスがある(ガソリンスタンドやETCなど)
- ATM手数料無料15回、振込手数料無料15回の条件が厳しいl
- 傷害保険、ショッピング保険が非搭載
- ネット銀行のため、実店舗が存在せず、対面サービスを希望する人には不向き
住信SBIネット銀行Visa付キャッシュカードの年会費
年会費は永年無料です。
初年度年会費(税込) | 0円 |
2年目~年会費(税込) | 0円 |
年会費特典 | - |
住信SBIネット銀行Visa付キャッシュカードのポイント・キャッシュバック
信SBIネット銀行Visa付キャッシュカードでは、
- カード利用額の0.6%をポイント付与
- 住信SBIネット銀行プレミアム会員入会で+0.4%(合計1.0%)の還元率アップ
- 毎月月末の金土日の利用でプレミアム会員でなくても還元率1.0%
となっています。
住信SBIネット銀行Visa付キャッシュカードのポイント還元率(キャッシュバック率)の上げ方
住信SBIネット銀行Visa付キャッシュカードのポイント還元率(キャッシュバック率)を1.0%にするためには、住信SBIネット銀行プレミアム会員に入会する必要があります。
月540円の会費が徴収されますが、月間で145,000円以上利用するのであれば、十分に元が取れる計算になります。
また、月末の金土日の利用で、プレミアム会員でなくても還元率が1.0%になる為、大きな買い物は月末に予定しておけば、0.4%分ポイントがお得に貯まります。
住信SBIネット銀行Visa付キャッシュカードが使える店舗・企業・サービス
住信SBIネット銀行Visa付キャッシュカードは世界各国のVisaマークがついた店舗やサービスに利用可能です。
ただし、デビットカード全般に言えることですが、後払い方式のガソリンスタンドなどには利用できませんので注意しましょう。
キャッシュバック還元率下限 | - |
キャッシュバック還元率上限 | - |
ポイント還元率下限 | 0.60% |
ポイント還元率上限 | 0.60% |
マイル還元率下限 | 0.32% |
マイル還元率上限 | 0.32% |
ポイント・キャッシュバックモール | - |
ポイント・キャッシュバック情報 | 外貨預金・仕組預金:月末残高合計300万円以上:100pt/月 ミライノ カード(JCB):月内引落金額合計5万円以上:100pt/月 給与受取・年金受取・定額自動入金:いずれか利用:30pt/月 口座振替(銀行引落):1件以上引落しあり:5pt/月 外貨積立:月1万円以上積立:10pt/月 純金積立:月5,000円以上積立:10pt/月 |
住信SBIネット銀行Visa付キャッシュカードの申込条件・審査
- 入会審査:なし
- ご利用可能年齢:満15歳以上(普通預金口座の開設基準と同様)
となっています。
審査 | 原則なし |
入会資格年齢 | 15歳以上 |
住信SBIネット銀行Visa付キャッシュカードの発行スピード
発行期間 | - |
住信SBIネット銀行Visa付キャッシュカードの限度額
デビットカードであるため、基本的に口座にある金額が限度になりますが、1日に利用できる限度額には上限が設定されています。
限度額内で、自由に上限値を決めることもできます。
1回と1日で0円~200万円まで、1カ月で0円~1000万円まで自由に設定可能です。
1日最大利用限度額 | 200万円 |
住信SBIネット銀行Visa付キャッシュカードの保険
デビットカードの多くには、不正利用などの補償が付いています。住信SBIネット銀行Visa付キャッシュカードには、不正利用に伴う保険があります。
紛失や盗難に伴う不正利用があった場合、届け出した日からさかのぼって30日前まで年間100万円まで補償してくれます。ここで注意したいのが、1カ月の最大利用限度額が1000万円で、自由に設定可能という点です。
もし口座に1000万円があり、その金額全てを使われてしまったとしたら、実質補償される金額は100万円だけですので、900万円は泣き寝入りするか、警察が犯人を捕まえて返済してもらうしか取り戻す方法がありません。
万が一のことを考えて、限度額を設定しておきましょう。
一つネックな部分は、ショッピング保険と旅行傷害保険が付いていないことです。
それらの保険を求めるのであれば、住信SBIネット銀行Visa付きキャッシュカードは不向きということになります。
不正利用時の補償 | ○1000万円 |
ショッピング保険 | - |
旅行傷害保険 | - |
住信SBIネット銀行Visa付キャッシュカードの口座特典
住信SBIネット銀行Visa付キャッシュカードを作っても銀行口座に対する特典はありません。
銀行のサービスを使うことでポイント還元率をアップさせたり、振込手数料、ATM手数料の無料回数が増えたりするサービスはありますが、デビットカードを作ったからといって口座特典はありませんので覚えておきましょう。
振込手数料無料特典 | 月2回~15回無料※ランクによる |
提携ATM手数料無料特典 | 月2回~15回無料※ランクによる |
住信SBIネット銀行Visa付キャッシュカードの独自サービス
海外利用に特化したデビットカード
外貨預金は米ドルだけですが、海外利用に関しては、かなりお得なデビットカードです。
海外のショップやサービスに支払う際に発生する手数料は2.5%とかなりお得。また、現地通貨をATMから引き出す際の為替手数料も同じく2.5%が発生します。
年間30回までは手数料2.5%がそのままポイントとしてバックされますので、実質無料ということになります。

非接触型IC VisaPayWave対応

日本ではあまり浸透していませんが、海外で主流になっているVisaPayWaveに対応している数少ないデビットカードです。
日本では2020年の東京オリンピックに向けて、各企業が積極的に取り入れている決済方法で、カードをスキャンせずとも、専用端末にタッチするだけで決済が完了するシステムです。
海外旅行などではスキミング詐欺などが横行していることから、今後主流になってくる決済手段と注目されています。
その機能がついている住信SBIネット銀行Visa付キャッシュカードは、最先端のデビットカードであるとも言えますね。
立替サービス | - |
独自サービス | 海外利用時は外貨預金でそのまま支払可能。為替手数料が発生しない 非接触型IC Visa payWave対応 |
年会費の安さ・コストパフォーマンス
8
ポイントや優待のお得さ
9
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
9
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
10
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
10
9.2点/10点
とても満足
職種:個人事業主/自営業者
月額カード利用額:1万円~5万円未満
デビットカード利用歴:2年~3年未満
このデビットカードを選んだ理由
キャッシュバックがあるから’(キャッシュバック率が高いから)
ネットバンクのデビットカードが欲しかったから
よく使うシチュレーション
コンビニ
ネットショッピングの買い物
アプリの支払い
デビットカードを利用しはじめた理由
クレジットカードを利用したかったが、限度額を超え利用する可能性があり怖かったため、自然と限度額を口座内の金額に抑えられるデビットカードにしました。キャッシュレスで決済できるのでコンビニエンスストアやファミリーレストランなどでも気軽に利用でき利便性を感じています。またインターネット決済においても、業種が情報通信業のためソフトウェアの購入や備品の購入が多く、いつもは振り込み決済を選んでいました。その度に振り込みを選んでおりましたがカード決済にすることにより振り込み手数料の負担減となりうると思い利用開始。ATMからの面倒な振り込み手続きから解放され、口座番号を覚えていなくてもカード番号の入力で済むようになりました。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
住信SBIのデビットカードはインターネットバンクの機能もそなわっており、振り込み決済の場合でもATMに向かうことなく決済することができます。また利用した金額に応じてポイントを金額にキャッシュバックすることも可能なため、通常のポイント(Tポイントやポンタカードなど)+アルファで返ってくることがすごく嬉しいです。スマートフォン向けのアプリも充実しており、いつでも残高の確認ができます。決済した場合もメールで通知が届き、不正利用の検知にも役立っていると思います(現在のところ不正利用は一切ありません)ほぼクレジットカードと遜色なく使えているので、逆にデビットカードだけでも事足りのではと現在思っております。また3Dセキュア機能もついているため、セキュリティは万全だと思っています。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
デビットカードでは決済不可のインターネットショッピングやお店がやはりあります。その場合はどうしても現金決済や他のクレジットカードに頼ってしまうことがありその部分で不便を感じてしまいます。ポイント還元率も満足はしていますが、もっとあってもいいのかなーと思いました。(クレジットカードは最大2.0%の還元率があるとも聞きますので)あとはスマートフォン向けアプリですが、パソコンから閲覧するインターネットバンクと比べ機能が少なくパソコン(ブラウザ)に寄せた機能をもっと豊富に付け加えるとすごくいいなーと思います。カード自体はデザインの種類が少なく、当時は2種類のパターンから選びました。色々なデザインが提供されていて高級感のあるカードがあればなーと思いました。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
8
ポイントや優待のお得さ
5
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
8
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
7
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
5
6.6点/10点
満足
職種:個人事業主/自営業者
月額カード利用額:1万円~5万円未満
デビットカード利用歴:3年~5年未満
このデビットカードを選んだ理由
Visaブランドだから
使っている銀行だったから
よく使うシチュレーション
審査が通りそうだったから
ネットショッピングの買い物
デビットカードを利用しはじめた理由
クレジットカードを作らずに30歳を超え、スーパーホワイトになってしまい、どこのクレカも審査が通らなくなってしまった。しかし、クレカがないとネットでの買い物ができないケースが多く、支払い方法がクレカだけのものをネットで買う場合はわざわざコンビニでVプリカを買ったり、もしくは実店舗で販売してる場所を探し、交通費をかけてその販売している店まで買いに出かけたりしていた。そうしたところ、クレカと同じように使え、しかも審査は銀行の口座開設と同等、事実上審査がないに等しいデビットカードの存在を知り、まずはスルガVISAデビットカードを作り、次にATM利用や他の銀行への送金がしやすい住信SBIネット銀行のVISAデビットカードを作った。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
住信SBIネット銀行のカードなので入金が近くのコンビニATMで簡単にでき、また、他の銀行へ無料送金できる回数が多めなので、デビットカードを利用して余った1000円以下の小銭の残高を、よく利用する地銀に送って出金するということも可能。また、DAZNなど、毎月引き落としがある継続型の契約にも使える。デビットカードによってはこのような継続型の契約に使えないものがあるが、ここはそういうケースは少ない。また、ポイント還元率は普段は0.6%で、これはこれでデビットカードの中では高いほうだが、定期的に1.0%や2.0%還元キャンペーンをやってくれる。その溜まったポイントも、500ポイントから現金に変えてくれる。楽天のように「高還元だけど楽天ポイントにしかできない」などという制約はない。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
住信SBIネット銀行の無料ATM利用枠を増やす条件や他銀行への無料送金枠を増やす条件が改悪され、デビットカードを利用して余った1000円以下の残高をうまく処理しにくくなった。以前は余った1000円以下の残高は普段使っている地銀へ送金をし、無料で出金するという小技を使いやすく、それがこの銀行のデビットカードの最大の利点だったのだが。もちろん他のデビットカードの場合、そもそも無料の他銀行への送金枠そのものがない所だらけなので贅沢な不満といえば否定はできないが。また、海外の業者に使うと取引してくれないケースが出てきている。アメリカの本家アマゾンやアリババはまだ使えるが、今まで使うことができた海外FX業者やそういう海外業者への中接ぎをしてくれるウォレット業者への入金はどんどん拒否され始めている。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
10
ポイントや優待のお得さ
4
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
7
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
10
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
8
7.8点/10点
満足
職種:その他
月額カード利用額:6万円~10万円未満
デビットカード利用歴:2年~3年未満
このデビットカードを選んだ理由
Visaブランドだから
使っている銀行だったから
よく使うシチュレーション
コンビニ
レストラン
ネットショッピングの買い物
百貨店・デパートでの買い物
スーパーでの買い物
海外ATMでの現地通貨引き出し
デビットカードを利用しはじめた理由
もともとはデビットカードというものを知りませんでしたが、海外に長く暮らしている友人がクレジットカードではなくデビットカードを使用しているのを見て興味を持ち、色々と調べてみたのが一番初めのきっかけです。キャッシュレスでの買い物が非常に便利そうでした。クレジットカードでも特に使いすぎるということはなかったのですが、デビットカードだと使った分がすぐに口座から引き落とされるということで、支払いにタイムラグのあるクレジットカードに比べると財布の延長のような感じで使用できるのが非常に気に入っています。また、もともと使用していた銀行のカードにデビットカード機能が付いていたというのも使い始めるきっかけになったと思います。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
良かった点ですが、とにかく買い物のスピードが上がったという点です。現金払いをデビットカード払いにすると、支払ったという気分がないためついついお金を使いすぎてしまうという意見を聞いたことがありますが、私はもともとお金をあまり使わないタイプなので、単純に今まで現金でやり取りをしていたのがカードになったという感じです。現在、2歳の子どもがいますので、スーパーなどにいってもいつ愚図りだすかをいつも心配しています。特に会計は子どもにとってはあまり面白くないようで、現金でのやり取りよりも、ピッとするだけで終わるデビットカードは大変助かっています。また、現金をあまり持ち歩かなくてよくなったので財布も小さいものに買い替えることが出来ました。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
今のところはデビットカードを利用していて特に不満はありませんが、あえて書くならば、デビットカードを扱っていないお店に行った時に現金の持ち合わせがなくて困ったことがあるので、もっと多くのお店でデビットカードを扱ってもらえるようになると非常に助かると思います。海外の友人も日本旅行中に現金をなるべく準備したくないということで、デビットカードとクレジットカードで乗り切ろうとしていました。しかし、意外と現金のみのお店が多く、旅行途中であきらめて現金を準備していました。オリンピックなどがあり、海外からの旅行者も増えますので、より多くのお店でデビットカードで支払いができるようになると多くの外国人が助かると思います。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
5
ポイントや優待のお得さ
2
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
7
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
4
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
5
4.6点/10点
普通
職種:部長
月額カード利用額:~1万円未満
デビットカード利用歴:6か月~1年未満
このデビットカードを選んだ理由
使っている銀行だったから
よく使うシチュレーション
コンビニ
デビットカードを利用しはじめた理由
現金を持ち歩くことが少なくなってきたことに加え、クレジットカードでは少し管理しにくい少額の支払いについて、何かよいソリューションが無いかと思っていたところに、銀行口座からすぐに引き落とされるデビットカードの存在を知り、使い始めることにした。また、これまであまり使えなかった店でもデビットカードの使用が可能になってきている流れもあり、その流れにも乗ってみた。テレビでのコマーシャルも使い勝手の良さや安全性を謳っていることもあり、安心感もあった。クレジットカードの様に借金をしているような気分にならなくて、通常持っている現金の代わりに使用しているという感じも気に入った。優待や特典もあるようなので、そこも使用するきっかけとなった。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
大手銀行のデビットカードであり、安心感がある。銀行口座に直結しているため、セキュリティも十分に確保されているかも非常に気になることころではあったので、その部分がやはり大手財閥系の銀行は具体的なものはないが、そのブランドからくる安心感がある。また、デビットカードの使用にあたり、初回仕様にはポイントがいただけるという特典があり、その特典で買い物ができたこともうれしく満足している。デビットカードを使うことにより、小銭を財布に入れることが少なくなってきており、重くなくてよい。だんだんと大きな財布を持ち歩かずにカード入れのみで必要なカードだけ持つような習慣に徐々に移行してきている部分も身軽になって非常に良い。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
まだ使い始めてそれほど日がたってはいないので、あまりたくさんの悪かった点や不満はないが、しいてあげるとすれば、このアンケートでもあったように非常にたくさんのデビットカードが巷にあふれており、どのカードを使うのが良いか、お得なのかわかりづらい。またカード同志の連携も進んでいるところと進んでいないところもあり、ポイントの有効利用ができず分散してしまうところがある。いろんなカードをもって、そのカードそれぞれにどのくらいの残高やポイントが残っているか、たまっているかがすぐに確認できないため、買い物をするときにポイントの使用に躊躇する場合がある。いくらのポイントがたまっているかすぐに確認できるようなソリューションがあればよいと思う。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
9
ポイントや優待のお得さ
7
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
8
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
7
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
7
7.6点/10点
満足
職種:個人事業主/自営業者
月額カード利用額:~1万円未満
デビットカード利用歴:2年~3年未満
このデビットカードを選んだ理由
年会費が安いから
ポイント還元率が高いから
海外ATMで外貨口座と連動して利用できるから
よく使うシチュレーション
コンビニ
レストラン
デビットカードを利用しはじめた理由
クレジットカードでは買物額がその場で引き落とされないので使いたくありませんでした。でもデビットカードならその場ですぐに引き落としされるので使い過ぎずに済むので使い始めました。また、クレジットカードと同じように買物ができポイントも貯まるのでメリットが多いからです。しかも、海外に行くことが多いので日本の電子マネーは当然ながら使えません。でもデビットカードならクレジットカードと同じように使えるのでかなり重宝してしています。あと、クレジットカードは作るのに審査があるのに対してデビットカードは基本的に審査がないので気軽に作られたというのもあります。今後も、どんどんデビットカードを使っていきたいと思っています。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
このデビットカードはVISAなので、日本を含む世界中どこでも使えます。また、普段からSBI銀行をよく使っていたのでここのデビットカードを作りました。あと、家族内にもSBI銀行を使っている人が多いので送金手数料の無料回数なども含めてこのカードにしました。使ってみると非常に使いやすく、かなり満足しています。デビットカードのデザイン自体も黒で非常にシックでかっこいいです。買物額に応じてポイントがつくのも非常に大きなポイントで、そのポイントは現金に換えられます。正直、このデビットカードを使っていて欠点が見つからないほど優れているカードだと個人的には思っています。多くの人に是非とも使って欲しい一枚です。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
欠点らしい欠点は見つかりませんが、もし挙げるとすればポイント率だと思います。デビットカードによってはクレジットカードと同じくらいポイント率が高いものもありますが、このデビットカードはそこまで良くありません。あと、会員のランクによって異なりますがその月の無料送金手数料やATM引き出し手数料の無料枠が決まっており、これがもう少し多くなれば最高だと思っています。最近では、無料でATM引き出しや送金できる銀行が増えているので、送金などで手数料を支払うのはどこかもったいない気持ちがします。今後、これが少なくても同じ銀行間なら回数無制限で無料になるといいです。あとは、カードデザインについてですがなぜか長期間使っていると色が禿げやすいデザインなので改善して欲しいです。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
8
ポイントや優待のお得さ
8
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
5
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
8
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
5
6.8点/10点
満足
職種:個人事業主/自営業者
月額カード利用額:1万円~5万円未満
デビットカード利用歴:5年~10年未満
このデビットカードを選んだ理由
ポイント還元率が高いから
ATM手数料無料のサービスがあるから
振込手数料無料のサービスがあるから
よく使うシチュレーション
ネットショッピングの買い物
オンラインサービスの支払い
スーパーでの買い物
公共料金の支払い
通信費の支払い
税金の支払い
デビットカードを利用しはじめた理由
毎月決まった振込が3件ほどあり、そのひとつが地方銀行のためなのかやたらと手数料が高く、ひと月の手数料だけで1,000円以上かかっていました。何とか節約したいと考えていたところ、ネットでみつけた節約ブログで「SBIネット銀行は振込手数料がひと月3件まで無料!」とう記事を見てさっそく申込みをしました。ネットで簡単に申込みができるというところも魅力的でした。比較的簡単に作ることができ、かつVISAデビットなのでクレジット決済が基本のネットショッピングでも利用できるところが魅力的でした。なので、1番には無料で振込ができること、2番目にはセブンイレブンのATMなら引き出し手数料無料なこと、3番目はネットショッピングでクレジットカードのように利用できること、です。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
今ではだいぶ変わってしまいましたが、振込無料回数があるところです!これはとても助かりました。無料回数を過ぎても1回150円なので、他行よりは安いですね。やはり振込が多い場合は手数料が馬鹿にならないので、無料や低価格でできるということは大変お得だと思います。以前はデビットカードでの会計ができないところが割りと多かったのですが、近ごろはほとんどのところで利用できるので、便利になりました。クレジットカードと違って、借金しているわけではなく、自分の口座から即時引き落としなので、カード支払いであってもニコニコ現金払いで、それがとても安心です。また、visaデビットなので日本でも海外でも使える場所が多く、現金を持ち歩かなくてもいいところも気に入っています。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
SBIネット銀行のカードを利用しはじめたころは、ATM引き出しの手数料や振込回数が多かったのに、いつのころからか利用ランクが少しずつ厳しくなって気がつけばものすごく無料の回数が少なくなっていたことが不満。それ以外には、他行のATMからでは下ろせなかいことでとても困ることが多いです。都心ではコンビニが多いので大丈夫なことが多いですが、地方ではコンビニが無かったり、ATMが設置されていなかったり、他行のATMからでは引き出せなかったりでとても困ったことがあります。一時はこのカードに預金をまとめるようにしていたのですが、そういったこともあって分散するようにしました。無料回数と他行提携などをもう少しよくしてもらえたらなぁ、と思います。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
8
ポイントや優待のお得さ
7
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
7
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
8
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
7
7.4点/10点
満足
職種:次長/課長/係長
月額カード利用額:6万円~10万円未満
デビットカード利用歴:~6か月未満
このデビットカードを選んだ理由
使っている銀行だったから
銀行の口座開設をしたら、自動的に発行された
よく使うシチュレーション
家電量販店での買い物
デビットカードを利用しはじめた理由
資産運用を検討する中で新規に銀行口座を開設したいと思っていたところ、その銀行のキャッシュカードにデビットカードの機能が付帯されていた。以前からデビットカードには関心があったが、使い始める決定打に欠けており踏ん切りがつかなかったが、今回銀行口座を開設するのと同時に入手できることができて、ちょうどよい機会だと思いデビットカード機能付きのキャッシュカードを選んだ。年会費等の維持費についても無料であったため、安心してその銀行のデビットカードを選んだ。クレジットカードよりも借金をしているという感覚にならずに自分のお金をキャッシュレスで使えるというメリットがあり、使いすぎてしまうことなども回避しやすいのではないかと思い、デビットカードを使い始めようと思った。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
クレジットカードと違い、自分自身の所持金を動かしているという感覚で使用できる。また、まとまった大きなお金を現金として所持せずに物を買えるため、家具や家電などの高額な商品を買うときにはたいへん役立っているし、安心して買うことができる。また、レジでの支払い手続きも簡単であり、現金で支払うよりも短い時間で済ませることができるため、日常生活がスムーズに展開する感じがとても良いと思う。デビットカードを使用できる店舗も以前よりずっと多くなっており、特に不便を感じることはないし、使用した履歴をオンラインで確認できる機能もあるため、自分の消費行動や出費の状況を客観的に把握する際にも役立っている。なにより、財布の中にまとまった現金を入れておかなくても物が買えるという点は便利である。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
以前よりだいぶ少なくなってきてはいるが、個人経営の小さな商店や地方のお店などでは、商品を購入する際にデビットカードが使えないということが今でもあるため、まだどこでも安心して使えるというわけではない。また、スムーズに購入をしたいと思ってレジに並んでも、店員がデビットカードの扱いに慣れておらず、結果的に列を作ってしまうような経験が今までに何度もあった。デビットカードだけに言えることではないが、現金が見えなくなることで「お金を消費している」という感覚が薄れてしまうため、気持ちが大きくなって高額な商品を衝動買いしてしまう恐れがあるということも心配をしている。その他に現在利用しているほかのクレジットカードよりも、ポイントの還元率が低い点も自分にとってはマイナスポイントである。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
10
ポイントや優待のお得さ
8
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
5
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
7
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
5
7点/10点
満足
職種:一般社員(その他)
月額カード利用額:6万円~10万円未満
デビットカード利用歴:2年~3年未満
このデビットカードを選んだ理由
ATM手数料無料のサービスがあるから
振込手数料無料のサービスがあるから
銀行自体のサービスが良いから
ネットバンクのデビットカードが欲しかったから
よく使うシチュレーション
アプリの支払い
デビットカードを利用しはじめた理由
子どもの頃からお金の管理が苦手で、大人になってからもクレジットカードを使いすぎてしまったり、いくら使ったのか分からなくなったりしていました。家計簿も続いたことがありません。デビットカードであれば使ったときに口座から引き落とされるので管理がしやすいと聞き、使ってみたいと思いました。ちょうどその頃に手数料などの面からネットバンクに口座を開くことにしたため、その銀行のデビットカードを使い始めました。利用を始める前に不安だったのは本当にクレジットカードを使う場面で同じように使えるのか、という点でした。知り合いに聞いたりネットで調べたりして、国内であればデビットカードに切り替えても問題なさそうだと確認してから利用を始めました。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
使ったらその時点で口座から引き落とされるので、お金を使いすぎることがありません。また銀行のアプリで使用履歴と現金を引き出した履歴が合わせて確認できるので家計簿代わりになりとても良いです。いつも自分が今月あといくら使って良いのか把握できるようになりました。デビットカード、現金引き出し、口座振替を全て1つの口座にまとめていました。給料が振り込まれたら1ヶ月に使ってよい金額だけ残して残りは別の口座に移すようにしたところ、人生で初めて計画的に貯金ができました。お店やネットショッピングなどで支払う場面ではクレジットカードと同じように使うことができ、困ったことはありません。以前はお財布にクレジットカードと銀行のキャッシュカードを入れていましたが、デビットカードだけでよくなりました。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
銀行アプリの使用履歴にデビットカードで使った金額は表示されるのですが、どこで使ったのかが表示されず自分でメモを入力できるようになっています。入力しないまま溜めてしまうとどこで使ったのか思い出せなくなってしまうので、使ったお店の名前が表示されたらいいなと思います。特に口座引き落としは自分が使った記憶がないので分かりづらいです。問い合わせフォームから質問したらすぐに教えてもらえるので大丈夫ではありますが、不便に感じることはあります。全体的におおむね満足していますが、キャッシュバックについてはクレジットカードのポイントバックに負けます。家計簿アプリでクレジットカードの使用額も把握できるようになったので、他社のクレジットカードをメインで使うようになりました。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
8
ポイントや優待のお得さ
5
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
7
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
7
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
9
7.2点/10点
満足
職種:一般社員(その他)
月額カード利用額:~1万円未満
デビットカード利用歴:2年~3年未満
このデビットカードを選んだ理由
銀行の口座開設をしたら、自動的に発行された
よく使うシチュレーション
百貨店・デパートでの買い物
デビットカードを利用しはじめた理由
ネット銀行の口座を開設した時にキャッシュカードがデビットカード付きのキャッシュカードだった。私は当時デビットカードの存在は知らなかったので使用しませんでしたが、現金を持ち合わせていない時に機会があったのでデビットカードをコンビニで使いました。特に不便なことはなく小銭を出さなくていいので便利なくらいでした。そのようなきっかけがあった為、自分が持っているネット銀行のホームページでデビットカードのことを調べて、よく使うようになりました。最初はクレジットカードとデビットカードの区別もついておりませんでしたが、デビットカードは使用した分をすぐに口座から引き落としてくれるのでお金の管理が楽です。クレジットカードのように翌月にまとめて引き落としではないので管理が楽なので今はデビットカードを利用しています。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
メインで使用している銀行の口座と直結しているデビットカードなので、口座残高の確認をしやすいです。高齢の親や大学生の子供にも口座を作って、デビットカードを持たせております。年金生活の親はクレジットカードを持っておりません。働いているときは、現金の持ち合わせが無いときなどはクレジットカードを使用していました。また高額の家電を買うときなども現金を持たずにクレジットカードを使用していました。高齢者にクレジットカードを持たすには不安ですし、現金をもって家電などを買いに行かせるのも不安です。口座にある分以上にお金を使えないのと、たくさん現金を持つ必要がなくなるので大きな買い物をする時だけ親に持たせるのが非常にべんりです。何かあった際に使えるよう持たせています
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
クレジットカードを利用していましたが、使用した分のポイントが付いたりいろいろ特典があったりとお得でした。私はクレジットカードの使用からデビットカードに変えたのでお金の管理は楽になりましたが、特典やポイントがクレジットカードに比べて少ないのが不満です。もっとクレッジトカードのようにポイントや特典が付けばいいなと思っております。私の持っているデビットカードは銀行のキャッシュカードにもなるカードでカードの向きでキャッシュカードになったりデビットカードになったりします。ATMで入金や引き出しをする際によくカードの向きを間違えます。細かい不満はありますが、使いすぎない等のメリットを考えると全体的には満足しております。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
10
ポイントや優待のお得さ
5
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
10
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
8
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
5
7.6点/10点
満足
職種:一般社員(その他)
月額カード利用額:~1万円未満
デビットカード利用歴:2年~3年未満
このデビットカードを選んだ理由
ATM手数料無料のサービスがあるから
振込手数料無料のサービスがあるから
銀行自体のサービスが良いから
よく使うシチュレーション
コンビニ
デビットカードを利用しはじめた理由
海外に住んだ際にクレジットカード決済が当たり前で、常にクレジットカードで支払いをしていました。そのため日本へ帰国後に現金を持ち歩くのが面倒に感じるようになり、だんだんと日本もカード決済の対応が普及してきていることに気づき、クレジットカードを使うようになりました。少額の支払いだとなんとなくサインが面倒だなと思い、サイン不要で少額の支払いに向いている電子マネーやデビットカードを作ろうと思いました。電子マネーは利用しているクレジットカードに実は申込時に付けていてこれを使い、デビッドカードもネットバンクの口座を作った際にデビットカード付きのキャッシュカードを作っていたので、使ってみたら普通に使えたのでこれを利用し始めました。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
住信SBIネットバンクは、ネットで口座を見たり定期預金、外貨預金などの申込みができ非常に便利で、さらにATM手数料や振込なども月数回と制限があるものの無料でお得と感じています。このキャッシュカードにデビットカードが付いているのでカードを追加で持たなくて良いこと、もし現金が必要になった場合はキャッシュカードの機能でどこでもATMで引き出しができることが良いです。デビットカードの使い勝手はどのカードも同じでしょうが店員さんに渡し暗証番号を押すだけで非常に簡単で楽です。デビットカードは即決済されるので、クレジットカードのように使いすぎで次の引き落とし金額を見てびっくりすることが無く、家計の管理もしやすいのが良いです。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
今利用しているクレジットカードは、1%のポイントが還元されるのですが、住信SBIのデビットカードはVISAで0.6%しか還元されないので高額な商品はクレジットカード決済の方がお得に感じます。あとは銀行のキャッシュカードを渡すし決済では直接銀行口座にアクセスするし、使うと即口座の金額が抜かれるので、なんとなく素人目にはカードの情報を抜き取られたり、カードを落とした際の悪用が怖いです。クレジットカードであれば例えばスキミングされ悪用された場合でも、自分の銀行口座から引き落とし前にカード会社や警察に連絡し、多くの場合はカード会社が支払い免除してくれると思うので安心です。海外で一度スキミングにあい、一晩で30万円使われたのでクレジットカードで良かったと思いました。