りそなVisaデビットカード<オリジナル>徹底分析/年会費・ポイント・キャッシュバック・限度額・保険・銀行サービス・口コミ評判。他のデビットカードと比較してわかったメリットデメリット

目次

りそなVisaデビットカード<オリジナル>

りそなVisaデビットカード<オリジナル>の概要

りそなVisaデビットカード<オリジナル>の概要

りそなVisaデビットカードオリジナルは、りそな銀行が発行しているVisaブランドのデビットカードで、りそな銀行が独自に発行していることから「オリジナル」という呼称が付いています。りそな銀行からは、他に「りそな銀行VisaデビットカードJMB」というデビットカードもありますが、こちらのデビットカードは、JALマイレージバンクとの提携でマイルが貯まるカードとなっており、デビットカードを作る際にはどちらか一枚しか作れないようになっています。

りそな銀行は、都市銀行として唯一の信託銀行です。旧大和銀行と、旧あさひ銀行の合併に伴い誕生しました。現在も信託銀行としての機能を有しながら、民間の銀行として営業しています。

りそなVisaデビットカードオリジナルの特徴には、「年会費実質ほぼ無料」「ネットやスマホで申し込みから受け取りまで完了できる」「審査なしで発行可能」「満15歳以上(中学生は除く)が発行可能」「0.

5%のポイント付与」「年間利用額に応じてボーナスポイントが付与される」「J-Debit機能付き」「発行から2週間程度で発行可能」「ICキャッシュカード一体型」「VISA認証サービスが使える」「利用明細と利用代金をメールで通知してくれる」「海外ショッピング利用と現地通貨引き出し時の事務手数料が2.5%(ATM手数料は無料)」「海外ショッピング保険年間50万円」「不正利用補償年間150万円まで補償」「限度額は1日0円~150万円の範囲で設定可能」「海外利用限度額は1日50万円」「VisaPayWave対応」などがあります。

最大のメリットは、年会費が無料な点です。

特徴的なサービスとして、年間利用額に応じたボーナスポイントが付与される点が挙げられます。年間30万円以上、60万円以上、100万円以上の3段階に応じて、300ポイント、600ポイント、1000ポイントが通常とは別に貯まります。ポイントはnanacoポイントやWAONポイント、T-ポイントなどの有名なポイントに交換することができるため、使い勝手もよいポイントと言えます。また、りそな銀行独自のステータスの上昇によってもサービスポイントがもらえます。

デメリットは、還元率が低いという点です。Visa系のデビットカードはライバルであるJCB系のデビットカードに比べるとポイントの還元率が低いものが多いです。りそなVisaデビットカードオリジナルも、他のVisa系デビットカード同様0.5%という低い還元率はデメリットと言えます。また、ポイント付与対象になるのは、利用金額が最低1,000円を超えなければポイントが付与されないのもデメリットと言えます。

りそなVisaデビットカードオリジナルは、メインバンクでりそな銀行を利用している人におすすめのデビットカードです。

りそなVisaデビットカード<オリジナル>のスペック

人気ランキング14位
カード名りそなVisaデビットカード<オリジナル>
risona_visa_debit
発行会社りそな銀行
国際ブランドVISA
カード種類デビットカード
初年度年会費(税込)0円
2年目~年会費(税込)550円
年会費特典入会2年目以降、1年毎に年1回以上のご利用があれば500ポイントプレゼント
発行期間最短即日発行
キャッシュバック還元率下限-
キャッシュバック還元率上限-
ポイント還元率下限0.50%
ポイント還元率上限0.50%
ポイント・キャッシュバック情報-
1日最大利用限度額50万円
審査原則なし
入会資格年齢15歳以上
振込手数料無料特典-
提携ATM手数料無料特典-
独自サービス-

りそなVisaデビットカード<オリジナル>のメリット

  • 2年目以降の年会費実質25円(年会費引き落とし後500ポイントがボーナスとして付与されるため)
  • 審査なしで発行可能
  • 満15歳以上(中学生を除く)が発行可能
  • ポイント付与0.5%
  • りそな銀行のサービス利用でボーナスポイントが付与される
  • 海外事務手数料2.5%
  • 海外現地通貨引き出しATM手数用は無料※ATM毎の手数料は別
  • 不正利用補償付帯
  • 海外ショッピング保険付帯

りそなVisaデビットカード<オリジナル>のデメリット

  • 還元率が低い
  • 1,000円以上利用しないとポイントが付与されない
  • 国内外旅行傷害保険が無い
  • 使えないお店やサービスがある(ガソリンスタンドやETCなど)
  • 発行スピードが他のデビットカードに比べて遅い
[risona_visa_debit_sum]

りそなVisaデビットカード<オリジナル>の年会費

年会費は初年度無料で2年目以降は525円が発生します。ただし、年会費引き落とし後にはボーナスポイントとして500ポイントが、年会費引き落とし後の最初のカード利用の翌月に付与されるため、実質年会費は25円ということになります。

初年度年会費(税込)0円
2年目~年会費(税込)550円
年会費特典入会2年目以降、1年毎に年1回以上のご利用があれば500ポイントプレゼント

りそなVisaデビットカード<オリジナル>のポイント・キャッシュバック

りそなVisaデビットカードオリジナルは、カード利用額の0.5%をポイント付与してくれます。ただし、最低利用額として1,000円単位で利用しなければポイントが付与されないため、デビットカードの使い勝手としてはあまりよくありません。ただし、りそな銀行のサービス利用(定期預金など)でボーナスポイントが付与されるため、りそな銀行のサービスを利用している人はポイントを貯めやすいというメリットがあります。

りそなVisaデビットカード<オリジナル>のポイント還元率(キャッシュバック率)の上げ方

りそなVisaデビットカードオリジナルのポイント還元率(キャッシュバック率)は、0.5%で固定されています。キャンペーンや、利用金額に応じて還元率が変動するということが無いため、ポイントを目的にしている人にとってはあまりおすすめできないカードです。

りそなVisaデビットカード<オリジナル>が使える店舗・企業・サービス

りそなVisaデビットカードオリジナルは世界各国のVISAマークがついた店舗やサービスに利用可能です。ただし、他のデビットカード同様に、後払い方式のガソリンスタンドの給油代や、海外ホテルのデポジット金の支払い、ETCカード発行のクレジットカードとしては利用できませんので注意しましょう。

また、海外現地通貨の引き出しにも対応しています。海外現地通貨を引き出す際には、VISAマークやPlusマークがついたATMを利用します。ATM手数料は無料で、為替手数料として2.5%が発生しますが、為替手数料は、他のデビットカードに比べると若干割安と言えます。

キャッシュバック還元率下限-
キャッシュバック還元率上限-
ポイント還元率下限0.50%
ポイント還元率上限0.50%
マイル還元率下限-
マイル還元率上限-
ポイント・キャッシュバックモールりそなクラブ
ポイント・キャッシュバック情報-

りそなVisaデビットカード<オリジナル>の申込条件・審査

  • 入会審査:なし
  • ご利用可能年齢:満15歳以上(中学生を除く)(普通預金口座の開設基準と同様)
審査原則なし
入会資格年齢15歳以上

りそなVisaデビットカード<オリジナル>の発行スピード

発行期間最短即日発行

りそなVisaデビットカード<オリジナル>の限度額

デビットカードのため、口座にある金額が限度額になります。国内外ショッピング利用の限度額は1回と1日、1カ月で0円~150万円の間で自由に設定できます。海外のATMで現地通貨を引き出す場合は、1回と1日、1カ月で0円~50万円まで自由に設定可能です。

1日最大利用限度額50万円

りそなVisaデビットカード<オリジナル>の保険

りそなVisaデビットカードオリジナルには、不正利用時の補償が付いています。紛失や盗難に伴う不正利用があった場合、届け出した日を含めて61日前までの被害額を補償してくれます。

ショッピング保険は海外でのショッピングのみ対応しています。購入日から90日間、年間で50万円まで補償してくれます。ただし、免責として1事故あたり5,000円の支払いが必要になることを覚えておきましょう。

不正利用時の補償○150万円
ショッピング保険-
旅行傷害保険-

りそなVisaデビットカード<オリジナル>の口座特典

りそなVisaデビットカードオリジナルの利用の他に、りそな銀行の各種サービスを利用することで、ポイントを貯めることが可能です。給与や年金の受け取りで20ポイントなどが貯められます。また、ポイント対象の一部のサービスでは、口座取引に特典があるものもあり、最大ステータスになると、コンビニATMの無料回数が月3回まで無料や、他行への振込手数料が半額になるなどの特典があります。

りそなVisaデビットカード<オリジナル>の独自サービス

ポイントの交換先が多い

ポイントの交換先が多く、マイルや現金なども対象です。交換率はそれぞれのポイントで異なりますが、楽天ポイントやT-ポイントなどの有名ポイントは1ポイント=1ポイントで交換できます。りそな銀行をメインバンクにしているのであれば、ポイントを取りこぼすことなく、色々なポイントなどに交換できるのは大きなメリットと言えます。

生体認証ICキャッシュカードが利用可能

セキリュティの高い生体認証ICキャッシュカードが利用できます。手指の静脈パターンで本人確認をするため、万が一紛失や盗難で不正利用される危険性が低いのも特徴です。万が一不正利用されてしまっても、不正利用補償が付いているため安心ですね。

立替サービス-
独自サービス-

りそなVisaデビットカード<オリジナル>の口コミ評判

りそなVisaデビットカード

7.8

年会費の安さ・コストパフォーマンス

8.5/10

ポイントや優待のお得さ

6.7/10

発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)

7.7/10

使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)

8.0/10

保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)

8.0/10

3 件のコメント

  • 年会費の安さ・コストパフォーマンス

    10

    ポイントや優待のお得さ

    1

    発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)

    7

    使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)

    8

    保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)

    8

    総合評価
    6.8点/10点
    満足

    職種:一般社員(総務担当)
    月額カード利用額:1万円~5万円未満
    デビットカード利用歴:6か月~1年未満

    このデビットカードを選んだ理由

    ATM手数料無料のサービスがあるから
    振込手数料無料のサービスがあるから

    よく使うシチュレーション

    コンビニ
    ネットショッピングの買い物

    デビットカードを利用しはじめた理由

    銀行でカードを作る際に聞かれて、初めて存在を知ったのですが、クレジットカードのように後払いではなく、銀行の口座に入れてあるお金から即日引き落としで決済ができるため、お金を使いすぎるという心配がクレジットカードに比べて少ないと思ったからです。また、銀行のキャッシュカードと一体化をしているため、何枚もカードを持ち歩く必要もなく便利だなと感じたからです。それ以外にも、新生活を始める時などに家具などが必要になったのですが、買って運ぶよりネットだ購入して、自宅に届けてもらおうとした時に、決済がカード支払いなら手数料がかからないとわかったからです。デビットカードなら、クレジットカードと同じようにカード払いとして選択ができるため、利用を開始しました。

    選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ

    仕事の関係や立地の都合で、銀行の営業時間に間に合わないことも多く、以前は手数料を払ってコンビニで引き出すことが多買った。しかし、今使っているデビットカードは複数のコンビニでの引き出し手数料が無料なのでとても便利でした。また、クレジットカードとは違い、貯金残高からお金が引き出されるので、使いすぎて後で後悔するということがないことや専用サイトがあり、出金の管理ができ、メールで金銭の引き出しをした時に通知が来るため、お金の管理の面でもおすすめです。そのほかに、現金の持ち合わせがない時のお店での支払い、ネットショッピングでも設定して使用することできるなど、使い勝手がよく、クレジットに抵抗がある人でも、このデビットカードならいいと思います。

    選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満

    何点か、不便な点はあるのですが、まず理由はよくわからないのですが、何故かガソリンスタンドではデビットカードでの支払いができず、何度か困ったことはありました。次に、複数のコンビニで引き出しの手数料は基本無料なのですが、コンビニによっては引き出し手数料無料の回数が決まっており、その回数を超えると、手数料が取られてしまう点です。ちょうど近くには、回数制限のあるコンビニしかなく、仕事帰りなどに少し遠回りをして、引き出し手数料がずっと無料のコンビニによっています。最後に、今は変わっているかもしれませんが、当時は選択できるブランドがVISAのみだったので、今後はJCBなどの別のブランドも選択ができるようになってくれればいい思います。

  • 年会費の安さ・コストパフォーマンス

    10

    ポイントや優待のお得さ

    10

    発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)

    8

    使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)

    10

    保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)

    10

    総合評価
    9.6点/10点
    とても満足

    職種:一般社員(その他)
    月額カード利用額:10万円~20万円未満
    デビットカード利用歴:~6か月未満

    このデビットカードを選んだ理由

    該当なし

    よく使うシチュレーション

    百貨店・デパートでの買い物

    デビットカードを利用しはじめた理由

    デビットカードの存在は全く知りませんでした。CMとかでたまにみるけど、なんだろう、関係ないことかとスルーしていました。たまたまお買い物をしていたときに、手持ち金額が足りなくて、「お金をおろしに行ってきます」と店員さんに伝えたところデビットカードにしたらどうですか??と言われて存在を知りました。デビット機能をつけた記憶はなかったのですが、持っているカードにデビット機能がついていました。そのことをきっかけに、デビットカードを使い始めました。もっと早く知っていればよかったと感じました。今では、クレジットカードの利用限度額がオーバーしそうなときや、お金をおろしに行くのが面倒なときに使っています。クレジットカードより気軽に使えるような気がします。

    選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ

    基本的な支払いをクレジットカードで済ましているので、現金をあまり持ち歩きません。大きなお買い物をしようと思ったときに、よくカードの上限オーバーで使えないことがあります。そのときに、わざわざ銀行やATMにお金をおろしに行くのがめんどくさいというときに重宝しています。おろしに行く手間と、手数料を考えるとデビットカードを使わないなんて考えられません。他のデビットカードがどのようなものなのか知らないので、他の銀行のものも勉強してみたいと思います。デビットカードだったら、使いすぎることもないし、予想外の引き落としに慌てることもないので、精神衛生上にはいいと思いました。また、家計簿アプリと連動できるところもいいところだと思います。

    選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満

    通常の銀行におろしに行く行為と変わらない(手数料はかからない)ので、後から分割払いにはできません。当たり前のことですが、それがクレジットカードより劣る点と思います。今お金があって即時にお金を使う用事がある時に便利なカードという認識程度が適当かもしれません。私はまだ感じたことはないですが、クレジットカードよりポイントのつく率が低いようです。それはデビットカードについて調べてから知りました。それを考えるとまず初めにデビットカードを利用しようとはなりにくい人が多いかもしれません。お金をおろし忘れた時の救世主のような役割くらいがちょうどいいと思います。また、作るのにお金がかかるデビットカードもあるみたいなのできちんと調べないといけませんね。

  • 年会費の安さ・コストパフォーマンス

    7

    ポイントや優待のお得さ

    5

    発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)

    7

    使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)

    6

    保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)

    6

    総合評価
    6.2点/10点
    満足

    職種:その他
    月額カード利用額:1万円~5万円未満
    デビットカード利用歴:3年~5年未満

    このデビットカードを選んだ理由

    該当なし

    よく使うシチュレーション

    上記には該当なし
    ネットショッピングの買い物

    デビットカードを利用しはじめた理由

    最初にデビットカードを持とうとしたきっかけはクレジットカードの審査になかなか通らない事があり、ネットショッピングの時とかにクレジット払いしか出来ない時に、デビットカードなら使えるって聞いて銀行で口座を開いた時に勧められた事もありますが、デビットカードにしました。今となってはデビットカードを利用して良かったって思ってます。ただ、最初に説明は聞いたと思いますが年会費の事とか、ポイントの事とかはよく解らず使っています。(笑)でもずっと利用してるのでやっぱり便利なんだと思います。ただ銀行で口座を新しく開くと何処の銀行でもデビットカードを薦めてくるので、その度にデビットカードにしていたら使わなくても年会費だけを払わないといけなくなるので気を付けないとダメですね。

    選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ

    デビットカードを利用して良かった点はやっぱり私はネットショッピングをよく利用するのでその際にクレジット払いしか出来ない時にデビットカードが使える事です。それと普通にクレジットカードだと、買い過ぎた~なんて事あると思いますが、デビットカードは口座にお金が入ってないと使えないのでそう言う事もなく自分自身の為にも良いと思います。最近は旅行でホテルの予約を入れる際もクレジットカードの情報を入れないと予約出来ない事がありますが、それもデビットカードでOKなんでほんとに助かっています。私にとってはなくてはならないものかな~って思っています。口座を開いた際に薦めてくれた銀行の方に感謝していますし、本当に便利なカードだと思います。

    選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満

    デビットカードを利用して悪かった点・不満な点と言われると難しいですが、クレジットカードの様に何の為に引かれたかって言うのがよく解らない事です。アマゾンプライム会員の年会費をデビットカードを登録していたので、年会費を引かれたんですが、その時は何でお金が引き落としされたのか解らず、怖くなって思わず銀行のカスタマーサービスに電話して何のお金が引かれたのか、それとも誰かが勝手に使ったのかと調べてもらいました(笑)カスタマーサービスの方がアマゾンさんで年会費など登録していませんか?って言われて初めて安心しましたが、それまでは本当に不安で不安で困りました。デビットカードでもちゃんと勝手に引き落としされた際に解るようにして欲しいです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。