目次
楽天銀行デビットカード(Visa)
楽天銀行デビットカード(Visa)の概要
楽天銀行デビットカード(Visa)は、Amazonやヤフーと肩を並べるインターネットショッピングサイトを運営する楽天グループの企業銀行、楽天銀行が発行しているデビットカードです。元々は日本で2番目に誕生したネット銀行「イーバンク銀行」でしたが、楽天グループに買収され、楽天銀行として営業を行なっています。
楽天銀行デビットカード(Visa)の特徴には、「ネットで申し込みから受け取りまで完了できる」、「審査なしで発行可能」、「満16歳以上が発行可能」、「最大15.0%のポイントバック」、「楽天サービスの利用金額に応じてポイント還元率がアップする」、「海外事務手数料は3.024%」、「口座開設から1週間~10日前後で発行可能」、「キャッシュカード一体型」、「VisaPayWave対応」、「Visa認証サービスでセキリュティ対策ができる」、「利用明細をスマホでチェックできる」、「ショッピング保険年間30万円」、「出金限度額は1日0円~50万円の範囲で設定可能」、「海外利用限度額は1日20万円」などがあります。
最大のメリットは、最大15%のポイント還元率でしょう。最大還元率15%は、デビットカードのポイントバック、キャッシュバックなどの還元プログラムの中でも最大の還元率になっています。楽天グループのサービス利用によって還元率が変動します。普段から、楽天のサービスをよく利用している人にとってはかなりお得なカードと言えます。
特徴的なサービスとして、利用金額と取引回数に応じて、振込手数料や、ATM出金手数料の無料回数が増える「ハッピープログラム」があります。最高でATM出金手数料が月7回、他行振込手数料が月3回無料になります。また、楽天グループ全体で利用できるポイント還元率も最大で3%まで上げることができます。
デメリットは、「付帯している保険の少なさ」です。ランクが一つ上のゴールドデビットカードでは不正利用補償、ショッピング補償、国内外旅行補償などの保険が充実しているのに対し、楽天デビットカード(VISA)では、ショッピング保険しか付いていません。海外で利用することを想定しているのであれば、楽天ゴールドデビットカード(VISA)の方がおすすめです。
楽天銀行デビットカード(Visa)は、国内外のインターネットショッピングの利用や楽天グループのサービスをよく使う人におすすめのデビットカードです。
楽天銀行デビットカード(Visa)のスペック
人気ランキング | 20位 |
カード名 | 楽天銀行ベーシックデビットカード(Visa)![]() |
発行会社 | 楽天銀行 |
国際ブランド | VISA |
カード種類 | デビットカード |
初年度年会費(税込) | 0円 |
2年目~年会費(税込) | 0円 |
年会費特典 | - |
発行期間 | 1週間から10日ほど |
キャッシュバック還元率下限 | - |
キャッシュバック還元率上限 | - |
ポイント還元率下限 | 1.00% |
ポイント還元率上限 | 1.00% |
ポイント・キャッシュバック情報 | - |
1日最大利用限度額 | 限度額なし |
審査 | 原則なし |
入会資格年齢 | 16歳以上 |
振込手数料無料特典 | - |
提携ATM手数料無料特典 | - |
独自サービス | - |
楽天銀行デビットカード(Visa)のメリット
- 審査なしで発行可能
- 満16歳以上が発行可能
- ポイントバック1.0%~15.0%
- 楽天グループのサービス利用に応じてポイント還元率アップ
- 海外事務手数料3.024%
- ショッピング補償付帯
- 盗難補償付帯
- スマホアプリサイトと連携して家計管理ができる
- ポイント利用可能場所が多い
楽天銀行デビットカード(Visa)のデメリット
- 使えないお店やサービスがある(ガソリンスタンドやETCなど)
- 海外傷害保険は付いていない
- ネット銀行のため、対面サービスを希望する人にとっては不向き
楽天銀行デビットカード(Visa)の年会費
年会費は2,160円です。ワンランク上のゴールドカードが5,400円の年会費が発生します。
JCBデビットカードは年会費が発生せず、還元率も1.0%~15.0%で同じように受けられます。
初年度年会費(税込) | 0円 |
2年目~年会費(税込) | 0円 |
年会費特典 | - |
楽天銀行デビットカード(Visa)のポイント・キャッシュバック
楽天銀行デビットカード(Visa)では、カード利用額の1.0%をポイント付与します。
また楽天グループの利用に応じて最大15.0%まで還元率を上げることが出来ます。
ポイントは楽天グループの各サービスの支払いや、提携企業でお金と同じように利用できます。

楽天銀行デビットカード(Visa)のポイント還元率(キャッシュバック率)の上げ方
楽天銀行デビットカード(Visa)のポイント還元率(キャッシュバック率)をアップさせるためには、楽天グループの各サービスを利用する必要があります。
各サービスとポイント還元率は以下を確認してください。
サービス | 還元率 | 達成条件 | ポイント付与対象 |
---|---|---|---|
楽天カード | 2.00% | 楽天カード(種類問わず)を利用して楽天市場で買い物をする | 楽天市場でのカード利用額 |
楽天プレミアムカード 楽天ゴールドカード | 2.00% | 楽天カード(プレミアム・ゴールド)を利用して楽天市場で買い物をする | |
楽天銀行+楽天カード | 1.00% | 楽天銀行の口座から楽天カード利用分を引き落とし | |
楽天市場アプリ | 1.00% | アプリを利用しての買い物 | 楽天市場でのアプリでの買い物金額 |
楽天証券 | 1.00% | 月1回500円以上のポイント投資 | 楽天市場での買い物金額 |
楽天モバイル | 2.00% | 通話SIM利用 | |
楽天TV | 1.00% | 楽天TVのNBAまたはパ・リーグSpecial加入・契約更新 | |
楽天ブランドアベニュー | 1.00% | 月一回以上の買い物 | |
楽天トラベル | 1.00% | 対象サービス・対象期間の利用 | 予約申込月の楽天市場での買い物金額 |
楽天ビューティー | 1.00% | 月一回1500円以上の利用 |
楽天銀行デビットカード(Visa)が使える店舗・企業・サービス
楽天銀行デビットカード(Visa)は世界各国のVisaマークがついた店舗やサービスに利用可能です。
ただし、海外ホテルのデポジット金(チャージ)には利用することができません。JCB、ゴールドであっても同様ですので注意しましょう。

キャッシュバック還元率下限 | - |
キャッシュバック還元率上限 | - |
ポイント還元率下限 | 1.00% |
ポイント還元率上限 | 1.00% |
マイル還元率下限 | - |
マイル還元率上限 | - |
ポイント・キャッシュバックモール | - |
ポイント・キャッシュバック情報 | - |
楽天銀行デビットカード(Visa)の申込条件・審査
- 入会審査:なし
- ご利用可能年齢:満16歳以上(普通預金口座の開設基準と同様)
審査 | 原則なし |
入会資格年齢 | 16歳以上 |
楽天銀行デビットカード(Visa)の発行スピード
発行期間 | 1週間から10日ほど |
楽天銀行デビットカード(Visa)の限度額
デビットカードであるため、基本的に口座にある金額が限度になりますが、1日に利用できる限度額には上限が設定されています。
限度額内で、自由に上限値を決めることもできます。1回と1日で0円~50万円まで自由に設定可能です。
海外での利用限度額は、1回と1日の限度額が20万円(0円~20万円の範囲で設定可能)となっています。
国内での利用限度額
1回最大利用限度額(引き出し) | 50万円(0円~50万円まで設定可) |
---|---|
1日最大利用限度額(引き出し) | 50万円(0円~50万円まで設定可) |
海外での利用限度額
1回最大利用限度額(引き出し) | 20万円(0円~20万円まで設定可) |
---|---|
1日最大利用限度額(引き出し) | 20万円(0円~20万円まで設定可) |
1日最大利用限度額 | 限度額なし |
楽天銀行デビットカード(Visa)の保険
デビットカードの多くには、不正利用などの補償が付いています。
楽天銀行デビットカード(Visa)には、不正利用時の補償が付いています。
紛失や盗難に伴う不正利用があった場合、届け出した日からさかのぼって、30日前から60日後の合計91日間に行われた不正利用に損害に対して、年間100万円まで補償してくれます。
不正利用時の補償 | ○ |
ショッピング保険 | - |
旅行傷害保険 | - |
楽天銀行デビットカード(Visa)の口座特典
楽天銀行デビットカード(Visa)を作って、取引回数や、残高を一定以上クリアすると、ハッピープログラム対象となり、ATM手数料と他行への振込手数料の無料回数が増えます。
最大でATM手数料が月7回、他行振込手数料が月3回まで無料になります。ステージアップの条件は以下です。
ステージ名 | 条件 | ATM利用無料回数 | 他行振込手数料無料回数 | ポイント還元率 |
---|---|---|---|---|
スーパーVIP | 残高300万円以上or取引30件以上 | 7回 | 3回 | 3.00% |
VIP | 残高100万円以上or取引20件以上 | 5回 | 3回 | 3.00% |
プレミアム | 残高50万円以上or取引件数10件以上 | 2回 | 2回 | 2.00% |
アドバンスト | 残高10万円以上or取引5件以上 | 1回 | 1回 | 1.00% |
ベーシック | なし | なし | なし | 1.00% |
振込手数料無料特典 | - |
提携ATM手数料無料特典 | - |
楽天銀行デビットカード(Visa)の独自サービス
ポイント還元率アップやステージアップの敷居が低い
ハッピープログラムも、楽天グループのポイントプログラムも、還元率が上がる敷居が低いです。
ポイント還元率を15%まで上げるのには、それほど労力を必要としません。また、ハッピープログラムの最高ランクであるスーパーVIPになるためには、取引回数を30回以上行なえばいいだけです。
取引回数30回は、楽天市場などのサービス支払いで楽天バンク決済を行なったり、他行からの振込、ATMでの入出金などを行なったりすると、すぐに到達できてしまいます。
VisaPayWave対応
Visaデビットカードの中では比較的早い段階でVisaPayWaveに対応しました。
スキミング対策として、全世界のVisa加盟店で導入されている決済方法で、カードを専用端末にタッチするだけで支払いが完了するため、カードを店員に手渡さなくてもよいというメリットがあります。
カード情報を盗まれる危険性も少なく、またVisa認証と併用してあることから、かなりセキリュティ面が強いデビットカードであると言えるでしょう。
立替サービス | - |
独自サービス | - |
年会費の安さ・コストパフォーマンス
10
ポイントや優待のお得さ
8
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
8
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
8
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
5
7.8点/10点
満足
職種:個人事業主/自営業者
月額カード利用額:10万円~20万円未満
デビットカード利用歴:6か月~1年未満
このデビットカードを選んだ理由
ポイント還元率が高いから
よく使うシチュレーション
ネットショッピングの買い物
通信費の支払い
デビットカードを利用しはじめた理由
個人事業主として活動するにあたって、新規に銀行口座が必要になり、普段良く利用している楽天銀行の詳細を調ました。デビットカードというものは初めての利用でしたので、よく理解していませんでしたが、口座開設にあたりデビッドカードの契約が必要ということもあり、契約しました。楽天デビットカードにした理由は年会費が無料ということ、普段楽天クレジットカードをよく利用していましたので、ポイント還元はどこの小売店でも利用出来るという印象がありましたので選びました。利用し始めたきっかけは特にデビットカードを使いたいという理由はなく、申込みをしないと楽天銀行に申し込みができなかったので、ついてにカードがついてきたという流れになります。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
一番のメリットは年会費が無料ということです。他のカード会社もいろいろ調べましたが、年会費がかかるところが多く、費用がかかる割にあまりメリットを感じることが出来ませんでした。ずっと使うものなので年会費無料というポイントは絶対に外せないポイントでした。月に数回振込手数料が無料というところもメリットです。仕事がら使うカードとして選定していたので、振込業務も発生するので非常に助かります。また、ポイント還元もどこで利用しても基本的にポイントが付くのでメリットは大きいです。また、私はまだ利用を開始していないのですが、個人事業主向けのビジネスプランというのがあるみたいです。このプランを利用すると、振込等さらに特典がつくようです。申し込み書類というが手間なのでまだ申込みはしていませんが…。いずれ申し込みしようと考えています。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
一番の不満点は、カスタマー対応です。実店舗がないので、直接窓口で対応が出来ません。基本は電話対応になるのですが、対応には非常に不満を感じます。まず、窓口につながるまでにいくつも選択があり、希望の窓口が非常に分かりにくいです。こちらの部署では対応できません、とたらい回しさせられるおとも多かったです。また電話窓口の対応をする人の知識もあるようには感じられませんでした。確認しますと、待たされることも多かったですし、そもそも電話対応のマナーが全然出来ておらず、上から目線で話をしてくる人もいました。規模が大きいので、アルバイトみたいな人を雇っているのだと思うのですが、電話対応は繋がるまでに時間を要しており、始まる段階で、少しイライラする事もあると思いますので、カスタマー対応をしっかりしてほしいと感じました。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
5
ポイントや優待のお得さ
8
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
6
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
7
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
5
6.2点/10点
満足
職種:一般社員(その他)
月額カード利用額:1万円~5万円未満
デビットカード利用歴:5年~10年未満
このデビットカードを選んだ理由
ポイント還元率が高いから
Visaブランドだから
ネットバンクのデビットカードが欲しかったから
よく使うシチュレーション
ネットショッピングの買い物
通信費の支払い
デビットカードを利用しはじめた理由
転職により、給料が下がり、給与金額も時給となり、その月により金額が変動するため翌月以降の支払いとなるクレジットカードでは支払いができるか不安になりました。そのためクレジットカードから現金と同じように管理できるデビットカードにきりかえたことが一番の理由です。ネットで商品を購入するときにもクレジットカードと同じように手続きできるけれど、口座に残高がなければ決済できないため、衝動買いや無駄遣いがなくなるのではないかと思ったのが一番の理由です。ネット銀行から即時引き落としとなるので、口座に残高がある状態で購入しなければエラーとなり、購入できないので、現金での支払いと同じ感覚で支払いができるので安心して利用できます。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
デビットカードを使用することで楽天ポイントが貯まり、そのポイントを楽天市場で買い物する際に使うことができます。楽天ポイントは提携している店舗であれば、現金支払いの時に1円単位から使用できるので、端数の支払いに使用すると小銭が貯まらなくて気に入っています。携帯電話などの自動引き落としをデビットカードにしているので、毎月必ずポイントが貯まるのがうれしいです。クレジットカードのように1か月分まとまっての請求ではなく、口座の自動引き落としと同じように携帯会社等からの請求があったときに、その都度引き落としとなるので支払いの管理がしやすいと思います。ネットショッピングしていても、口座の残高と相談するようになり、無駄遣いが減りました。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
現在使用しているデビットカードは一定の条件を満たさなければ、口座使用の際手数料がかかるのが少し不満です。自分の口座に入金するときも条件を満たしていなければ手数料がかかるのは何とか改善してほしい点です。年会費もかかるので、もう少し条件を緩和してほしいと思います。手数料も年会費もどちらもかからないデビットカードへの変更も検討しましたが、ポイント還元率を考えてそのまま使用しています。また、以前はデビットカードでの支払いができたのにデビットカードの支払いができなくなってしまったところが最近増えてきたように思い、少し残念に思います。ドコモの携帯料金の引き落としは使用できたのに、本体を一括で購入しようとしたら使用できなかったことがあり、使用できる基準が明確でないように思います。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
10
ポイントや優待のお得さ
7
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
5
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
7
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
7
7.2点/10点
満足
職種:一般社員(その他)
月額カード利用額:10万円~20万円未満
デビットカード利用歴:1年~2年未満
このデビットカードを選んだ理由
Visaブランドだから
海外ATMで外貨口座と連動して利用できるから
よく使うシチュレーション
コンビニ
レストラン
飲み屋
ネットショッピングの買い物
アプリの支払い
百貨店・デパートでの買い物
スーパーでの買い物
家電量販店での買い物
電車代支払い
公共料金の支払い
通信費の支払い
海外ATMでの現地通貨引き出し
デビットカードを利用しはじめた理由
海外から現地通貨で引き落とせるカードが必要でした。以前は新生銀行のキャッシュカードを利用していたのですが、海外ATMとの連携サービスを終了させるという事で代わりの銀行口座やカードを探していました。銀行のキャッシュカードでそのまま海外で現地通貨が引き落とせる銀行はなかなか無く、かと言って海外ATM対応のプリペイドカードにチャージして使うのも面倒ですし、引き落とした時のレートや手数料がいまいちでした。クレジットカードでキャッシングをするのも不正利用などの観点から不安でした。そこで出会ったのが楽天のデビットカードでした。もともと海外でデビットカードを普段から利用していたので、迷いなくカードを作りました。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
デビットカードの便利な点は、クレジットカードのように後払いではなくて即時に銀行口座から残高が引き落とされる事です。口座にある分のお金しか使えないので、使いすぎてしまう事がありません。楽天のデビットカードの良い点は、海外ATMから現地通貨を引き落とせる事です。現金のように換金をしたり、キャッシングのように後から返済が必要だったりしません。日本でお金をおろすのと同じ感覚で現金が引き落とせて大変便利です。また、楽天銀行と連携しているので、楽天ポイントが貯まりやすくなるというメリットもあります。よく楽天で買い物をするので、本当に助かっています。ポイントの管理もアプリで簡単に一括にまとめる事ができて便利です。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
まず、カードのデザインがダサい事です。テンションが上がりません。財布の中に入れていてもテンションが上がらないカードは、購買意欲が削がれるので良くないと思います。そして、同じ楽天のクレジットカードに比べると、ポイント還元率が劣る事です。デビットカードの方が即時引き落としなのでお金の管理がしやすく便利なのに、結局クレジットカードを使うはめになります。また、デビットカード自体が日本ではまだまだ知名度が低く、支払い時に店員さんに理解して貰えない事があります。カードのデザインがカッコよく、ポイント還元率がもうちょっと良くなれば、日本でも日常的に使うようになるのですが、どうにかならないかなと思っています。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
7
ポイントや優待のお得さ
7
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
7
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
8
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
7
7.2点/10点
満足
職種:専務/常務/監査役
月額カード利用額:1万円~5万円未満
デビットカード利用歴:~6か月未満
このデビットカードを選んだ理由
キャッシュバックがあるから’(キャッシュバック率が高いから)
使っている銀行だったから
よく使うシチュレーション
レストラン
百貨店・デパートでの買い物
スーパーでの買い物
家電量販店での買い物
公共料金の支払い
通信費の支払い
税金の支払い
デビットカードを利用しはじめた理由
お金の管理が上手くいかない私は、残高など考えずに買い物をしている時期がありました。レシートの整理などもしないので、常にハラハラした支払いをしていました。そんな時に通帳に直結した支払いが出来るデビットカードは、現在の残高がわかり非常に助かりました。またレシートの整理もしなくても使用履歴が閲覧できる事が一目で利用状況が見れて便利です。さらに中々公共料金などの支払いでポイントが還元される事が想像できないのですが、しっかりキャッシュバックポイントも還元されるところが割引されている感じがして非常にうれしい特典です。説明を聞いた時にクレジットカードとは違い自分の口座残高から引かれる事で、クレジットカードと違いお金を借りている感じがないので選びました。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
公共料金の支払い時にポイントで還元される点が一番満足しています。生活する時には絶対に払わなければならないのですし、使った分を割引される事もないのでその分キャッシュバックもポイントバックもあるデビットカードは、お得に感じました。現金を持たずにカード一枚で出かける機会が増えました。持ち物が軽くなり手軽に買い物に行ける事も魅力です。お金の管理が雑な私には、いくら使ったか一目でわかる事で、お金の管理特に残高確認が楽にできる事も非常に満足しています。前までは、現金での支払いをメインにおこなっていました。常に財布の中が気になりATMを探す事も多くありました。デビットカードに変えてからは、ハラハラする支払いも無くなり安心して使っています。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
クレジットカードとの比較になる事が非常に多くあるのですが、正直使いにくいと感じる事が多々ありました。支払い時に通帳に残高がない場合には使えない事です。お金の管理が出来ている人であれば翌月に持ち越したいと考える方も多きと思うのですが、残高しか使えないので常に通帳にお金がないと意味がありません。残高から即座に支払いが発生するため分割払いができません。その時の状況で分割払いにしたいと考えてもカードに自分の通帳が繋がっている感覚で持つカードでは出来ないので、大きな買い物の際には、中々即座の決断に至れないのが現状です。公共料金や保険など引かれるものが集中する月末などには、常に残高が気になる為買い物が気楽にできない処も気になりました。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
10
ポイントや優待のお得さ
10
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
10
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
10
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
10
10点/10点
とても満足
職種:その他
月額カード利用額:~1万円未満
デビットカード利用歴:~6か月未満
このデビットカードを選んだ理由
Visaブランドだから
銀行の口座開設をしたら、自動的に発行された
よく使うシチュレーション
ネットショッピングの買い物
スーパーでの買い物
デビットカードを利用しはじめた理由
クラウドワーキングを始めるにあたり新規振込口座が必要になりました。調べていくと大手銀行や郵便局口座でも作業報酬を頂く分には問題ないとわかりましたが、インターネットバンキングの楽天銀行に口座を作って取引をしたほうが手数料が少なくていいと知りました。郵便局や大手銀行だと振込手数料が500円かかるのに対して楽天銀行口座振込だと手数料が100円と楽天銀行のほうがかなりお得に報酬を得ることができると知りました。なので楽天銀行口座を作りました。その際に年会費が無料のデビットカードの存在を知りクレジットカードのような締め日、来月引き落としのないシンプルに管理ができて使える店舗が増えてきているデビットカードをあえてえらびました。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
アメリカに行くことが多くクレジットカードのブランドによってはそのブランド自体見かけないということが多々あります。その点、楽天デビットカードVISAはVISAブランドなので間違いなくどこに行っても使用することができるので、とても満足しています。アメリカで使用するときはタイミングによって為替が違うためクレジットカードだと請求があるまで日本円でいくらで購入できていたのかなど知ることができませんでした。デビットカードなら割とすぐに確認が取れるので心配することなく使用できます。また給与振込もすぐに確認がスマホを使ってアプリですぐに確認ができるのでとても使用感がいいです。また楽天ポイントが溜まって行くのもいいです。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
とても満足していて特に悪かった点はないのですが、アメリカで買い物をしていつときにフェスティバルなどで個人の方々と支払いをするときがあります。スマホやタブレットなどにカード読み込む端末をつけペイパルなどの支払いシステムを使用している人が多くいます。そのときになぜがこの楽天デビットカードだけはねられて支払いができないことが多々あり結局クレジットカードを使用することがあります。そのときは手間がかかるなと思います。またたまに反映されるのが遅い時があり、すぐに確認したいときに遅いと思うことがありますが、クレジットカードよりはましですね。ポイントが貯まるのはいいのですが楽天を普段使用していないので使い道が困っています
年会費の安さ・コストパフォーマンス
10
ポイントや優待のお得さ
10
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
8
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
9
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
7
8.8点/10点
とても満足
職種:その他
月額カード利用額:~1万円未満
デビットカード利用歴:~6か月未満
このデビットカードを選んだ理由
ポイント還元率が高いから
ATM手数料無料のサービスがあるから
よく使うシチュレーション
上記には該当なし
デビットカードを利用しはじめた理由
そもそも金利の高い銀行を探していました。そうすると、ネット銀行という選択肢になりました。ネット銀行の口座作るのは初めてで不安でしたので、信用できる名が知れたところですることにしました。有名で金利も高いところでと絞っていくと、楽天銀行かイオン銀行かで迷うことになりました。イオンもよく買い物をするので、迷いました。イオンカードはすでに持っていて変わり映えしない気もし、ステージも少々ややこしく感じた結果楽天銀行にしました。楽天は大げさな感じがあってあまりいい印象は持っていませんでしたが、ランサーズで使っていますので、その時振込手数料が安くなる点も、選ぶ要因になりました。そしてキャッシュカードにデビットカード機能がついていたので、使いはじめることになりました。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
以前はイオンカードを使っていましたが、イオンで買う時は1%ですがそれ以外で買うと0.5%なのでだいぶお得感が違います。楽天デビットカードは先月に作りました。何より、1%もポイントが付くので、大変喜んでいます。Yahoo JAPANカードも持っています。そちらはクレジットカードですがそちらも1%もポイントが付きますが、楽天デビットカードを主に使おうかなと思っています。デビットカードは、クレジットカードと違い請求に時間差がないので、わかりやすくスッキリします。楽天デビットカードは、支払時にポイントを使うことができるので、ポイントの有効期限いつまでだったかなとか何に使おうかななどと気に病むことなく、シンプルで素晴らしいと思います。また、利用限度額を設定できるのが安心できます。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
そもそも貯金をする目的で楽天銀行の口座開設をし、おまけで楽天デビットカードを作ったのに、還元率がいいので引き落とし口座にもなってしまいました。気が大きくなって使いすぎないか不安になっています。使いすぎを防止するため、レシートをもらったらエクセルに入力して、楽天銀行のサイトで出金の記録を見て間違いないか、つき合わせしていますが、これがけっこう手間に感じます。貯蓄用と引き落とし用のように目的別口座が作れたらいいなと思います。また仕方のないことですが、楽天銀行のサイトにログインする時、セキュリティのためセキュリティカード番号表を見て入力するのも面倒です。それとネットだけで完結するのは、今の時代便利でいいですが、年に1度ぐらい書面で残高とかの証明するものを発行してもらえたら安心なのにとは思います。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
8
ポイントや優待のお得さ
7
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
9
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
7
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
7
7.6点/10点
満足
職種:その他
月額カード利用額:6万円~10万円未満
デビットカード利用歴:3年~5年未満
このデビットカードを選んだ理由
キャッシュバックがあるから’(キャッシュバック率が高いから)
ATM手数料無料のサービスがあるから
振込手数料無料のサービスがあるから
Visaブランドだから
メガバンクのデビットカードが欲しかったから
よく使うシチュレーション
レストラン
飲み屋
スーパーでの買い物
家電量販店での買い物
デビットカードを利用しはじめた理由
私自身お金の使い方が荒いほうでしたので、デビットカードを利用することになってから、お金の使い方を整理することができたのです。楽天での買い物をすることが多いので、利用した時の支払いが便利な所です。楽天はネットショップでは、人気のあるところなので、楽天のデビットカードを利用することで、特典が付くのも利用した理由となってます。クレジットカードとは違いますので、お金の使い過ぎを防ぐことができます。若い安く言えば、デビットカードは、お財布をン握っているお母さんのような感じに思えます。お財布を持たなくてもいいので、いつでもカードでの支払いをすればいいので、利便性を感じることが出来るはずです。無料アプリで管理が出来る所も魅力的な所です。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
楽天のデビットカードVISAは、ほとんどのお店で利用することができますので、無料で作っておいて良かったと思ってます。見た目はクレジットカードのように見えますが、実際には、お金を入れておかないと商品を購入する時に、引き落としが出来ないので、使い過ぎを防ぐことが出来るのが満足できている所です。アプリと連携することが出来ますので、いくらつかったのかを把握することが出来るのがとてもいいです。種類によっては、年会費を払うものもございますが、私が使っているものは年会費も永久に無料のものなので、カードを作って損はしていないです。あと、使えば使うほど楽天ポイントが貯まる所です。貯まったポイントは楽天でのショッピングをする時などに大変重宝します。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
ものによっては、有料のものもございますので注意しなければならない点です。また、利用してもポイントの還元率が低いです。楽天デビットカードでは、条件をクリアすることで、無料で振り込みが出来たり、他店から引き出しをする時に、手数料がかかったりする回数が変動することです。このカードを申し込めるのは、16歳以上からとなっている所です。普通のクレジットカードでは、収入がある18歳以上から申し込んだり出来ますが、それよりも2歳下で持てるカードということです。辞めたい時には、連絡をしないと、年会費がかかるカードですと、解約されていないということになってしまうので気を付けることです。クレジットカードとは違うので、分割での支払いなどはできないところですね。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
9
ポイントや優待のお得さ
10
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
7
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
8
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
5
7.8点/10点
満足
職種:その他
月額カード利用額:1万円~5万円未満
デビットカード利用歴:6か月~1年未満
このデビットカードを選んだ理由
ポイント還元率が高いから
ネットバンクのデビットカードが欲しかったから
よく使うシチュレーション
ネットショッピングの買い物
通信費の支払い
デビットカードを利用しはじめた理由
以前から楽天市場を使ってのネットショッピングをよく利用していました。そして、楽天ポイントを上手に貯めて活用したいなと思っていました。そんな時に携帯電話会社を楽天モバイルに変えることになり、通信費の支払先を楽天デビットカードにするとポイントを貯めることができると店員さんに聞き、楽天デビットカードを作ることにしました。楽天銀行を支払先にしてデビットカード払いにするとポイントの還元率が上がったり、楽天が行うサービスを複数使うとポイントがもらえるなどの特典も利用を大きく後押ししました。同じ通信費を払うなら、少しでもお得に利用したいなという気持ちがデビットカードを作り、利用する大きなきっかけになったと思います。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
楽天モバイルの月々の通信費の支払いによって楽天ポイントが付与される点が、利用をして良かったなと思う点です。付与された楽天ポイントは次月の通信費の支払いにも利用できるので、より得をした気分になれます。また、楽天市場を利用する際に楽天デビットカードで支払いをした場合もポイントが還元される点も魅力に感じています。以前から現金主義でクレジットカードを使っての支払いには抵抗感を持っていました。デビットカードはその場で買った金額が引き落とされるので、現金と同じように利用できるので安心感があります。普通に現金で支払ってもつかないポイントがデビットカードではしっかりつくので、現金と同じように使えてメリットがあるなと嬉しく思っています。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
楽天デビットカードは楽天銀行の口座から引き落としがされます。実際に利用をして楽天銀行と提携している銀行ATMが他の銀行より少ないなと感じました。私は給料を楽天銀行に旧利用の振込指定をしていないので、毎月必要になるであろう金額を入金しています。生活している地域によっても違うのかもしれませんが、私の住んでいる地域が都市部から離れた田舎なのでより提携銀行の少なさを感じてしまうのかもしれません。デビットカードを利用するために入金をしたいと思ってもATMが近くにないため、手数料をかけて他の銀行から振り込みを行う時もありました。口座に充分なお金がないとデビットカードは利用できないので、入金のしにくさがマイナスに感じています。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
8
ポイントや優待のお得さ
8
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
9
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
9
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
8
8.4点/10点
とても満足
職種:一般社員(その他)
月額カード利用額:~1万円未満
デビットカード利用歴:~6か月未満
このデビットカードを選んだ理由
ポイント還元率が高いから
Visaブランドだから
使っている銀行だったから
よく使うシチュレーション
百貨店・デパートでの買い物
家電量販店での買い物
デビットカードを利用しはじめた理由
クレジットカードを長年利用していましたが、クレジットカードだと引き落としが即時ではなく、次の月にまとめて請求されるというタイムラグが発生します。そのためお金の管理が上手くできずついつい使い過ぎてしまうので悩んでいました。デビットカードなら、使った分だけすぐに銀行口座から引かれるので、現金感覚で使えて良いと思いました。現金感覚と言えど、カードではあるのでポイントが貯まったりキャッシュバックされたりと現金利用以上のメリットがある点も魅力的でした。また財布を持ち歩きたくない・小銭をじゃらじゃら持ちたくないのでキャッシュレス化を取り入れています。デビットカードなら銀行口座にお金があれば現金に触れることもないので、キャッシュレスの導入に役立つと考えました。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
楽天ポイントがたくさん貯まるところです。また還元率がクレジットカードほどではないですが、高いです。以前は他社のデビットカードを使用していました。前月利用金額に対してキャッシュバックがつくのことでしたが、還元率が低かったため対したお金になりませんでした。デビットカードを使ってたくさん買い物してもキャッシュバックという特典がイマイチだったため、次はキャッシュバックにこだわらず還元率の良いデビットカードにしようと決意していました。実際、楽天デビットカードはポイントがザクザク貯まるのでとても満足しています。また、あまりよくないことですがポイントが貯まるのでついつい買い物をしてしまいます。カードブランドをVISAとJCBから選べるのも良かったです。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
正直あまりないですが、ポイント還元率が楽天クレジットカードに劣ることです。クレジットカードにデビットカードの特典が劣るのはしょうがないことだと思いますが、やはり楽天市場など楽天サービスでの支払いでは、ポイントのつき方に数倍差が出てしまうので、その点は不満です。しかし、楽天市場の買い物は楽天クレジットカード、実店舗の買い物は楽天デビットカードと使い分けているので、不満は多少解消されています。また楽天デビットカードに限らずですが、デビットカードは公共料金の支払いや月々の携帯料金の支払い、アプリ購入や課金に使えないなど、クレジットカードと比べて使えない場所・場合が多いので改善していただきたいと思います。
年会費の安さ・コストパフォーマンス
9
ポイントや優待のお得さ
6
発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)
9
使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)
6
保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)
6
7.2点/10点
満足
職種:次長/課長/係長
月額カード利用額:~1万円未満
デビットカード利用歴:1年~2年未満
このデビットカードを選んだ理由
使っている銀行だったから
よく使うシチュレーション
スーパーでの買い物
家電量販店での買い物
デビットカードを利用しはじめた理由
テレビでCMを見かけてデビットカードの存在を、知りました。即座に引き落としになる方が、クレジットカードみたく引き落とされる際に残高不足で慌てるってことがなくていいかなと思って利用を、始めました。利用すると、メールで通知が来るので、不正利用されることもないだろうし、もしされても直ぐに発行元に連絡して対応してもらえるという安心感があります。テレビで、クレジットカードの不正利用に気づかずに日数が経ってしまっていて、発行元への不正利用の証明が難しくなってしまい、時間がとても掛かったり、結局証明されず泣き寝入りしたというのを見かけていたので、私もそれほどマメなタイプの性格ではないので気づくのが遅れそうだなと思っていましたのでデビットカードのが安心かなと思います。
選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ
普段から利用しているネット銀行なので、残高の確認や入金状況を、チェックする際にデビットカードの利用状況も一緒に確認しやすくなってます。あちこち開いてログインしてだと、面倒臭さが勝ってしまって、チェックするのがおざなりになってしまう可能性があるので、メイン銀行のデビットカードにしてよかったなと思います。ネット銀行なので、セキュリティ面での対策もよくされているので、不正利用についても心配も他のところよりはしなくていいんじゃないかなと思います。デビットカードを作る以前より、残高を気にするようになったので、お金の使いすぎへの抑止効果もあった気がします。あと、カードのデザインが私が好きな色なので取り出すときになんとなく気分がいいです。
選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満
安全性の面では文句がないデビットカードですが、ポイント付加の面ではもう少し頑張って貰いたいなという気持ちがあります。ポイントのキャンペーン等は、クレジットカードの方が宣伝が上手いように思いますし、分かりやすさがあると思います。もっとデビットカードの安全性をアピールして、ポイントの上乗せキャンペーン等をしていけば、現金よりもデビットカードってイメージが定着していくんじゃないかなと思います。あと、知名度が低いからか、レジの方の知識不足なのか、会計の際にデビットカードでお願いしますと伝えると、聞き返えされることがあります。デビットカードと言っているのに、クレジットカードだと思われてしまったりしたこともあります。