ほくぎん Visa デビット徹底分析/年会費・ポイント・キャッシュバック・限度額・保険・銀行サービス・口コミ評判。他のデビットカードと比較してわかったメリットデメリット

ほくぎん Visa デビット

ほくぎん Visa デビットの概要

ほくぎん Visa デビットの概要

ほくぎん Visa デビットは、地方銀行である「北陸銀行」が発行しているデビットカードです。

北陸銀行は北陸地方で知名度も高く、本店がある富山県の富山市や高岡市などの多くの市町村の指定金融機関を受託しています。また北海道にも繋がりがあり、北海道に移住した人の中に富山県出身者が多かったことで、北海道にも営業基盤を持っている珍しい銀行です。

本拠地である北陸3県(富山、石川、福井)の他に北海道、東京、大阪、名古屋、横浜、新潟、長野、岐阜県高山市、京都市に支店があります。

元々は、加賀藩の士族である前田藩(前田慶次や前田利家の家系)が出資した士族出資の銀行として金沢第十二国立銀行が設立されました。その後、薬売りで有名な富山第百二十三銀行と合併し、富山十二銀行になります。この富山十二銀行が現在の北陸銀行の前身となります。

バブル崩壊や金融危機の影響で経営悪化の一途をたどっていましたが、2004年に北海道銀行と経営統合を行ない、ほくほくフィナンシャルグループを設立し、現在に至ります。

ほくぎん Visa デビットの特徴には、「年会費初年度無料」「年会費2年目以降無料の条件ハードルが低い」「23歳以下の会員は2年目以降の年会費無料」「デビットカード単体型」「ネットやスマホで申し込みから受け取りまで完了できる」「審査なしで発行可能」「15歳以上が発行可能」「0.2%のキャッシュバック」「申し込みから2週間程で発行可能」「利用毎にメールで通知してくれる」「海外ショッピング利用時の事務手数料が3.0%」「不正利用補償付帯」「ショッピングガード保険付帯」「限度額は1日0円~200万円の範囲で設定可能」「海外現地通貨引き出し手数料は3.0%+110円(税込)/1回」などが有ります。

最大のメリットは、0.25%の自動キャッシュバックが受けられるという点です。毎月1日~末日までの利用金額の0.25%を翌月10日に北陸銀行口座に自動でキャッシュバックされます。ポイント還元はありませんが、毎月利用額の0.25%を自動でキャッシュバックしてくれるため、ポイントの交換忘れなどが起こらないという点ではメリットと言えます。

特徴的なサービスとして国内外ショッピングガード保険が挙げられます。他社のデビットカードでは、海外のみショッピングガード保険適用や、ショッピングガード保険自体が付帯していないというカードもある中で、国内のショッピングでも保険が適用されるデビットカードはあまりありません。

デメリットは、キャッシュバック還元率が低いという点です。0.25%のキャッシュバックは、他のキャッシュバック系デビットカードと比べると少々金額は低めです。1,000円の利用で2.5円ですから、10万円利用しても250円のキャッシュバックしか受けられないということになります。

ほくぎん Visa デビットは、メインバンクを北陸銀行にしており、キャッシュレスで買い物をしたいという方にオススメのカードです。

ほくぎん Visa デビットのスペック

人気ランキング38位
カード名ほくぎん Visa デビット
hokugin_visa_debit
発行会社北陸銀行
国際ブランドVISA
カード種類デビットカード
初年度年会費(税込)0円
2年目~年会費(税込)1,100円
年会費特典前年1年間の利用額10万円以上、または年会費請求月の月末時点で23歳以下で2年目以降も年会費無料
発行期間2週間程度
キャッシュバック還元率下限0.25%
キャッシュバック還元率上限0.25%
ポイント還元率下限-
ポイント還元率上限-
ポイント・キャッシュバック情報毎月自動キャッシュバック
1日最大利用限度額200万円
審査-
入会資格年齢15歳以上(中学生を除く)
振込手数料無料特典-
提携ATM手数料無料特典-
独自サービス-

ほくぎん Visa デビットのメリット

  • 年会費初年度無料
  • 2年目以降の年会費無料のハードルが低い
  • 海外事務手数料4.6%
  • 不正利用補償付帯
  • ショッピングガード保険付帯
  • 国内外旅行傷害保険付帯
  • デビットカード単体型

ほくぎん Visa デビットのデメリット

  • キャッシュバック還元率が低い
  • 国内外旅行傷害保険の内容が薄い(補償額が低い)
  • 使わないと年会費が発生する
  • 使えないお店やサービスがある(ETCなど)
[hokugin_visa_debit_sum]

ほくぎん Visa デビットの年会費

年会費は2年目から550円(税込)が発生します。ですが、以下の条件のいずれかを達成していれば2年目以降の年会費が無料になります。

  • 年会費請求月の月末時点で満23歳未満の会員
  • 年一回以上ショッピング利用した場合
初年度年会費(税込)0円
2年目~年会費(税込)1,100円
年会費特典前年1年間の利用額10万円以上、または年会費請求月の月末時点で23歳以下で2年目以降も年会費無料

ほくぎん Visa デビットのポイント・キャッシュバック

ほくぎん Visa デビットは、1日~末日までのカード利用額の0.25%が、翌月10日に自動でキャッシュバックされます。ポイント還元のデビットカードと違い、自動でキャッシュバックが行なわれる為、ポイントの交換忘れがないというメリットがあります。

ほくぎん Visa デビットのポイント還元率(キャッシュバック率)の上げ方

ほくぎん Visa デビットのキャッシュバック率は、0.25%から変動しません。注意したいのが、年会費と海外現地通貨引出し、一部の利用分は対象外になるという点です。また、ほくぎんVisaデビットを解約した場合、解約時点でのキャッシュバック累計額はすべて無効になります。

ほくぎん Visa デビットが使える店舗・企業・サービス

ほくぎん Visa デビットは世界各国のVISAマークがついた店舗やサービスに利用できます。ただし、他のデビットカード同様に、後払い方式のガソリンスタンドの給油代や、ETCカード発行などはできませんので注意が必要です。

また、海外現地通貨の引き出しにも対応しています。VISAかPLUSマークのあるATMで利用が可能で、1回のATM利用につきVisa所定の為替レート1.5%~1.6%+北陸銀行為替手数料の3.0%+100円が発生します。それ以外でも、現地ATMの利用手数料がかかる場合もあります。

キャッシュバック還元率下限0.25%
キャッシュバック還元率上限0.25%
ポイント還元率下限-
ポイント還元率上限-
マイル還元率下限-
マイル還元率上限-
ポイント・キャッシュバックモール-
ポイント・キャッシュバック情報毎月自動キャッシュバック

ほくぎん Visa デビットの申込条件・審査

北陸銀行Debit+の発行には与信審査は必要ありません。銀行口座さえ作ることが出来れば、15歳以上(中学生を除く)から発行できます。

  • 入会審査:なし
  • ご利用可能年齢:15歳以上
審査-
入会資格年齢15歳以上(中学生を除く)

ほくぎん Visa デビットの発行スピード

地方銀行系のデビットカードは発行までの時間がインターネット銀行の発行スピードに比べるとやや遅めです。ほくぎん Visa デビットは申し込みから2週間前後で届きます。

発行期間2週間程度

ほくぎん Visa デビットの限度額

デビットカードのため、口座にある金額が限度額になります。国内外ショッピング利用の限度額は0万円~200万円まで自由に設定できます。初期設定では50万円になっているため、変更する場合には、Visaデビット会員用Webサービスで手続きを行なう必要があります。海外現地通貨引出しにも対応しており、1回と1日で最高50万円まで設定することが出来ます。

1日最大利用限度額200万円

ほくぎん Visa デビットの保険

ほくぎん Visa デビットには、第三者不正利用時の補償が付いています。紛失や盗難、偽造による不正利用があった場合、届け出した日を含めて60日前から発生した被害額を年間100万円まで補償してくれます。

一般カードでショッピングガード保険が付帯しているという点はメリットにもなります。商品購入から90日間、万が一の事故や盗難による損害が発生した場合、年間で最高100万円まで補償されます。ただし1事故あたり3000円の自己負担が生じますので注意が必要です。

国内外旅行傷害保険も付帯しています。旅行前にほくぎんVisaデビットで支払った場合に限り、旅行中に起こった事故による怪我などを最高2000万円まで補償してくれます。

不正利用時の補償○年間100万円まで
ショッピング保険○100万円
旅行傷害保険-

ほくぎん Visa デビットの口座特典

ほくぎん Visa デビットを発行することで、北陸銀行独自のサービスである「ほくぎんポイント倶楽部」のポイントが貯まり、コンビニATM手数料無料といった特典を受けることが出来ます。ポイントを貯めるためには、デビットカード発行の他に、給与受け取り口座の登録などが必要になりますが、メインバンクとして北陸銀行を利用しているのであれば、ぜひ活用したいサービスです。ポイント対象サービスと、ポイント数毎の特典は以下を確認してください。

【ポイント対象サービス】

お取引項目ポイント
お取引項目ポイント
給与(月間5万円以上)または公的年金の自動受取※1500
給与(5万円未満)の自動受取400
カードローン200
住宅金融支援機構または住宅ローン500
ほくぎんダイレクトA100
クレジットカード※2

(北陸JCBカードもしくは北陸Visaカード)

デビットカード※2※3

(ほくぎんJCBデビットもしくはほくぎんVisaデビット)

100
積立定期預金または積立投資信託(口座振替によるもの)100
公共料金の自動支払い※4電 話100

※2項目以上の取引がある場合に100ポイントが加算

電 気
NHK
水 道
ガ ス
マル優またはマル特100
個人預り資産の残高ポイント(個人年金保険は含みません)
50万円以上100万円未満100
100万円以上300万円未満200
300万円以上500万円未満300
500万円以上1,000万円未満400
1,000万円以上700
属性項目によるポイント
学割サービス(インターネット通帳限定)500

ポイント加算と「※」印の注意事項は以下です。

◎個人預り資産:定期預金・定期積金・外貨定期預金・国債保有残高・投資信託残高の合計。

◎投資信託残高は毎月最終営業日の時価、または個別元本のいずれか高い方に口数を乗じた金額。公共債には、国債、地方債・ミニ公募債を含む。

◎外貨定期預金は、ポイント見直し時の北陸銀行仲値(TTM)を基準として算出。

  • ※1 北陸銀行で自動受取を確認後、ポイントをカウント。
  • ※2 対象者は、契約者本人のみ。なお、年会費(カードの種類により異なる)が必要な場合がある。複数の種類・枚数のカードをお持ちの場合でも100ポイントとなります。
  • ※3 デビットカードにJ-Debitは含まない。
  • ※4 収納企業が同一の場合、取引項目を1項目としてカウントする場合がある。

【ポイント数毎の特典】

サービス内容/ポイント数ステージ
500600700800900~11001200~
北陸銀行ATM時間外手数料無料※5
提携コンビニATM

引き出し手数料月間3回まで無料※5 ※6

提携コンビニATM預入れ手数料無料※5 ※6 ※7
利用中のキャッシュカードと同じ取引店口座へのATM振込手数料無料(現金での振込は対象外)※5 ※8
ほくぎんダイレクトAを利用した北陸銀行口座への振込手数料無料
外貨定期預金預入時為替手数料引き下げ
国債口座管理手数料無料
貸金庫手数料割引
ローン金利引き下げ幅各種ローン※9年1.0%年1.0%年1.0%年1.3%年1.5%
借換コース※10変動金利年0.3%年0.3%年0.3%年0.3%年0.3%
固定金利年0.15%年0.15%年0.15%年0.15%年0.15%
NOWスペシャル年0.3%年0.3%年0.3%年0.3%年0.3%
カードローンスーパーNOW年0.5%年0.5%年0.5%年1.0%年3.0%

「※」印の注意事項は以下です。

  • ※5 申込日の翌月15日よりサービスを開始。
  • ※6 サービスの開始時期と提携コンビニATMについては要確認。
  • ※7 回数制限無し。
  • ※8 現金での振込は対象外。
  • ※9 各種ローンとはマイカーローン・学資ローン・ブライダルローン・無担保住宅ローン(リフォームコース)・フリーローン「らくらクイック」が対象。
  • ※10 借換コースとは、無担保住宅ローン(借換コース)が対象。
  • ※11 平成27年4月19日以前に対象の住宅ローンを借入の方に適用。また、金利再設定には北陸銀行所定の手続きが必要。

ほくぎん Visa デビットの独自サービス

ほくぎんポイント倶楽部

先ほども触れましたが、ほくぎん Visa デビットを発行するだけで、北陸銀行独自のサービスであるほくぎんポイント倶楽部のポイントが100P加算されます。ポイントに応じてコンビニのATM手数料無料サービスが月3回まで受けられます。

それ以外でもローン金利の引き下げ(最大1.5%)やカードローン金利引き下げ(最大3.0%)などの特典を受けることが出来ます。北陸銀行の取引内容に応じて、各種サービスを受けられるのはメリットですね。

デビットカード単体型

キャッシュカード機能が無いデビットカード単体型のカードです。そのため、現金が必要になった場合には、キャッシュカードを使って現金を引き出さなければなりません。2枚持ちになるというのは、デメリットではありますが、使い過ぎを防止するという点ではメリットにもなります。

現状でキャッシュカード一体型が発行されていませんが、他社デビットカードでは、単体型、一体型と選択できるようにもなっていますので、今後一体型のデビットカードが誕生する可能性もありますね。

立替サービス-
独自サービス-

ほくぎん Visa デビットの口コミ評判

ほくぎん Visa デビット

6.9

年会費の安さ・コストパフォーマンス

7.0/10

ポイントや優待のお得さ

6.8/10

発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)

7.5/10

使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)

5.8/10

保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)

7.3/10

3 件のコメント

  • 年会費の安さ・コストパフォーマンス

    8

    ポイントや優待のお得さ

    7

    発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)

    7

    使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)

    7

    保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)

    10

    総合評価
    7.8点/10点
    満足

    職種:その他
    月額カード利用額:6万円~10万円未満
    デビットカード利用歴:1年~2年未満

    このデビットカードを選んだ理由

    ATM手数料無料のサービスがあるから
    使っている銀行だったから

    よく使うシチュレーション

    レストラン
    百貨店・デパートでの買い物
    スーパーでの買い物
    タクシー代支払い

    デビットカードを利用しはじめた理由

    財布には、現金や小銭、カード類などが雑多に入っていて、重たいものを毎日持ち歩いていることに、つねづね何とかならないものかと感じていました。いつも行っている銀行の人から何年も前から、デビットカードをつくってみませんか?と声をかけられていました。話を聞いた当初は、またカードが増えるだけなのに…と疑心暗鬼でした。一方で、買い物のたびに、小銭を出すのが面倒だなとは感じていました。銀行にもデビッドカードのポスターやチラシがおいてあり、目にはついていたので、その一年後くらいにカードを作ることにしました。・地域で使用できる店舗が増えてきたこと。・つくると1000ポイントがついてくること。・財布の小銭を減らすことこの3点が、私の場合デビッドカードをつくる決め手でした。

    選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ

    口座のあるところでしかつくれないので、あらためて新しい銀行で口座をつくる気もなく、必然的に北國銀行になったわけです。良かった点・買い物のたびに小銭の出し入れの必要がなくなりました。・財布の中がすっきりして、軽くなりました。・住んでいる地域のコンビニ、スーパー、ドラッグストアなど大手のところなら、どこでも使えて便利だと思います。満足しているところ・残高がすぐにわかるので、衝動買いが少なくなりました。カードの場合、幾らでも使えて、決済も後からなので無駄遣いが多かったので。・カードの使用は、毎日の食品、お酒、洗剤、化粧品など、3〜4箇所と決めています。ですから、一ヶ月の家計簿代わりにもなっていて、残高がなくなるとそれ以上はなるべく使わないように心がけています。

    選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満

    先の答えと相反しますが、残高がなくなると使えないので、注意が必要です。なので、口座への補充が手間な時があります。普通のカード払いなら、その必要がないので高額な商品を買う時と分けています。悪かった点・結局カードが一枚増えた感があります。・旅行先などで、まだ使えなかったところがあり、不便さが残りました。不満・デビッドカードと従来のカードが連携されると、もっと使いやすいかなと思います。・スマホのアプリでもデビッドカードが使えると聞きましたが、もしスマホ決済を使うとしたら、Peypeyとかにしようと思います。・ポイントもさほど多くつくわけでもなく、現金を持たない新たな決済方法がたくさん出できているので、現在そちらも考慮中です。

  • 年会費の安さ・コストパフォーマンス

    5

    ポイントや優待のお得さ

    5

    発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)

    7

    使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)

    2

    保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)

    5

    総合評価
    4.8点/10点
    普通

    職種:主任/リーダー/チーフ/店長
    月額カード利用額:~1万円未満
    デビットカード利用歴:5年~10年未満

    このデビットカードを選んだ理由

    キャッシュバックがあるから’(キャッシュバック率が高いから)
    使っている銀行だったから

    よく使うシチュレーション

    百貨店・デパートでの買い物

    デビットカードを利用しはじめた理由

    学生の頃に初めて銀行口座を作った際、勧められて入りました。デビットカードが何なのか良く分からなかったのですが、手数料が無料なこと、詳しくは覚えていませんが、キャッシュバックなどのお得なキャンペーン中であったこと、ATMや銀行に行かなくても、口座にあるお金から自動で引き出されると分かり、便利だと思ったので、軽い気持ちで作りました。実際に利用したのは、衣料品の買い物の際、持ち合わせの現金以上の物が欲しくなったのですが、お金を下ろしに行く時間もなく、迷っていた時に、デビットカードが使えるお店だとわかったので使用しました。それからは、デビットカードが使えるお店か確認するようにもなり、使う頻度も増えていきました。

    選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ

    持ち合わせの現金以上の物が欲しくなった時、うっかりお金を下ろすのを忘れてお店に行く用事があった時などに、ドキドキしなくても、デビットカードが有れば安心して買い物が出来る点がよかったです。私は忘れっぽいので、うっかりしていることがよく有り、持何度も助けられていて、持っていて本当に良かったと思います。また、財布が小銭でパンパンになっていた頃もありましたが、行く先でデビットカードが使えるお店であれば、キャッシュレスでカードだけ持って行けばいいので、持ち物も少なく、財布もミニ財布で出かけられるので、カバンも小さくでき、身軽に出かけられるようになり、オシャレの幅も広がって、今流行りの小さめバックで出かけられる点もとても満足しています。

    選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満

    他のデビットカードを使ったことがなく、比べようがないのですが、一つだけ不満な点が有ります。それは、昔と比べて使える店舗がだいぶ増えてきましたが、それでもまだまだ使える店舗が限られている点です。全ての行き先で使えれば、本当にキャッシュレスで身軽に出かけられるのですが、行きたいお店以外にも、不意に立ち寄った雑貨屋さんや、ガソリンスタンド、スーパーなどで使用できないことが有りました。そういった時のために、やはりキャッシュも必要になるので、完全にキャッシュレスで行くことはできません。提携店舗がもっと増え、どこでも安心して使えるようになれば、お店の選択肢も増えると思いますので、この点はもう少し改善して頂ければと思います。

  • 年会費の安さ・コストパフォーマンス

    5

    ポイントや優待のお得さ

    5

    発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)

    7

    使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)

    2

    保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)

    5

    総合評価
    4.8点/10点
    普通

    職種:主任/リーダー/チーフ/店長
    月額カード利用額:~1万円未満
    デビットカード利用歴:5年~10年未満

    このデビットカードを選んだ理由

    キャッシュバックがあるから’(キャッシュバック率が高いから)
    使っている銀行だったから

    よく使うシチュレーション

    百貨店・デパートでの買い物

    デビットカードを利用しはじめた理由

    学生の頃に初めて銀行口座を作った際、勧められて入りました。デビットカードが何なのか良く分からなかったのですが、手数料が無料なこと、詳しくは覚えていませんが、キャッシュバックなどのお得なキャンペーン中であったこと、ATMや銀行に行かなくても、口座にあるお金から自動で引き出されると分かり、便利だと思ったので、軽い気持ちで作りました。実際に利用したのは、衣料品の買い物の際、持ち合わせの現金以上の物が欲しくなったのですが、お金を下ろしに行く時間もなく、迷っていた時に、デビットカードが使えるお店だとわかったので使用しました。それからは、デビットカードが使えるお店か確認するようにもなり、使う頻度も増えていきました。

    選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ

    持ち合わせの現金以上の物が欲しくなった時、うっかりお金を下ろすのを忘れてお店に行く用事があった時などに、ドキドキしなくても、デビットカードが有れば安心して買い物が出来る点がよかったです。私は忘れっぽいので、うっかりしていることがよく有り、持何度も助けられていて、持っていて本当に良かったと思います。また、財布が小銭でパンパンになっていた頃もありましたが、行く先でデビットカードが使えるお店であれば、キャッシュレスでカードだけ持って行けばいいので、持ち物も少なく、財布もミニ財布で出かけられるので、カバンも小さくでき、身軽に出かけられるようになり、オシャレの幅も広がって、今流行りの小さめバックで出かけられる点もとても満足しています。

    選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満

    他のデビットカードを使ったことがなく、比べようがないのですが、一つだけ不満な点が有ります。それは、昔と比べて使える店舗がだいぶ増えてきましたが、それでもまだまだ使える店舗が限られている点です。全ての行き先で使えれば、本当にキャッシュレスで身軽に出かけられるのですが、行きたいお店以外にも、不意に立ち寄った雑貨屋さんや、ガソリンスタンド、スーパーなどで使用できないことが有りました。そういった時のために、やはりキャッシュも必要になるので、完全にキャッシュレスで行くことはできません。提携店舗がもっと増え、どこでも安心して使えるようになれば、お店の選択肢も増えると思いますので、この点はもう少し改善して頂ければと思います。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。