イオン銀行CASH+DEBIT徹底分析/年会費・ポイント・キャッシュバック・限度額・保険・銀行サービス・口コミ評判。他のデビットカードと比較してわかったメリットデメリット

イオン銀行CASH+DEBIT

イオン銀行CASH+DEBITの概要

イオン銀行CASH+DEBITの概要イオン銀行CASH+DEBITは、大手小売企業であるイオングループの企業銀行である「イオン銀行」が発行しているデビットカードです。他の企業と違い、イオングループがゼロから立ち上げた企業銀行(新しい形態の銀行)で、日本3大メガバンクであるみずほ銀行(正確にはみずほグループ傘下のみずほコーポレート銀行)と、東京三菱UFJ銀行から銀行経営の専門家を社長と副社長に就任させ、現在の形が出来上がりました。

イオン銀行CASH+DEBITの特徴には、「年会費永年無料」、「審査なしで発行できる」、「ネットで申し込みから受け取りまで完了できる」、「イオンショッピングセンター内に専用窓口がある」、「キャッシュカード+WAONカード+デビットカードの一体型」、「満15歳以上(中学生不可)が発行可能」、「WAON利用時の還元率が最大2.2%」、「0.5%のポイントバック」、「WAONチャージで0.5%のポイントバック」、「イオン系列のお店での買い物は還元率1.0%※200円毎2P」、「イオンのサービスDAYなどのイベントに応じてポイント還元率がアップする」、「普通預金金利が0.1%にアップする」、「イオンシネマが300円OFF」、「口座開設から1週間~10日前後で発行可能」、「海外利用時にメールで利用確認をしてもらえる」、「ショッピング保険年間50万円」、「不正利用補償は上限なし」、「海外ショッピング時の手数料が1.60%」、「海外での現地通貨引き出しは200円+1.60%の手数料」、「出金限度額は1カ月100万円で自由に設定可能※1回、1日、1カ月で設定可能」などがあります。

最大のメリットは、電子マネーであるWAONに強い点です。WAONチャージの0.5%がポイントとしてバックされる他、利用額に応じてチャージ還元率が最大1.50%までアップします。WAON利用分の還元率と合わせると最大で2.2%になるのは、かなりの高還元率でしょう。特徴的なサービスとして、イオングループのイベントDAYに応じて、還元率アップや、買い物が常に5%オフになるなどの特典があります。生活圏内にイオングループの店舗がある人にとっては、かなりお得なカードということになります。

デメリットは、国内外旅行傷害保険が付いていないことが挙げられます。同じイオン系列で発行しているイオン銀行CASH+DEBITも同様に国内外旅行傷害保険は付いていません。海外で使うよりも、国内での普段使いに向いているデビットカードと言えます。

イオン銀行CASH+DEBITは、生活圏にイオン系列の店舗がある方におすすめのカードです。

イオン銀行CASH+DEBITのスペック

人気ランキング2位
カード名イオン銀行CASH+DEBIT
aeon_cash_debit
発行会社イオン銀行
国際ブランドJCB
カード種類デビットカード
初年度年会費(税込)0円
2年目~年会費(税込)0円
年会費特典-
発行期間-
キャッシュバック還元率下限-
キャッシュバック還元率上限-
ポイント還元率下限0.50%
ポイント還元率上限1.00%
ポイント・キャッシュバック情報イオングループの対象店舗でポイント2倍
毎月20・30日はイオンでの買い物が5%OFF
1日最大利用限度額100万円
審査原則なし
入会資格年齢15歳以上(中学生を除く)
振込手数料無料特典-
提携ATM手数料無料特典月1回~5回無料※ランクによる
独自サービス電子マネーWAON機能搭載
イオン銀行普通預金金利年率0.12%

イオン銀行CASH+DEBITのメリット

  • 審査なしで発行できる
  • 満15歳以上(中学生除く)が発行可能
  • ポイントバック0.5%~2.2%
  • イオングループ各店舗の利用で還元率1.0%
  • 海外事務手数料1.60%
  • ショッピング補償付帯
  • 盗難補償・不正利用補償付帯
  • 海外利用時はメールで利用履歴を教えてくれる
  • イオングループ独自のイベントDAYでポイント還元率のアップや、5%OFFなどの特典が受けられる
  • ポイント利用可能場所が多い
  • イオンモール内にある対面式のサービスカウンターがある

イオン銀行CASH+DEBITのデメリット

  • 使えないお店やサービスがある(ガソリンスタンドやETCなど)
  • 通常時のポイント還元率が低い
  • 生活圏にイオングループのお店が必須

イオン銀行CASH+DEBITの年会費

年会費は0円です。2年目以降も無料です。JCBブランドのデビットカードはほとんどのカードが年会費無料ですので、あまり他のカードと差異はないと言えます。

初年度年会費(税込)0円
2年目~年会費(税込)0円
年会費特典-

イオン銀行CASH+DEBITのポイント・キャッシュバック

イオン銀行CASH+DEBITでは、カード利用額の0.5%をポイント付与します。イオングループの各店舗の利用で、常時1.0%の還元率を受けられます。

また、電子マネーWAONのチャージでも0.5%のポイント付与を受けられます。WAONの利用や、デビットカードの利用額に応じて、チャージ時の還元率が最大1.50%まで上がります。

イオン銀行CASH+DEBITのポイント還元率(キャッシュバック率)の上げ方

イオン銀行CASH+DEBITのポイント還元率(キャッシュバック率)をアップさせるためには、イオングループ系列のお店で買い物をするだけで、1.0%のポイント付与を受けられます。

ただし、200円からの付与になる為、1%と言っても200円以下の買い物であれば、ポイント付与はされませんので注意しましょう。

また、電子マネーであるWAONを使うことで最大還元率の2.2%にすることもできます。

イオン銀行CASH+DEBITのポイント還元率(キャッシュバック率)の上げ方

イオン銀行CASH+DEBITが使える店舗・企業・サービス

イオン銀行CASH+DEBITは世界各国のVisaマークがついた店舗やサービスに利用可能です。ただし、海外ホテルのデポジット金(チャージ)には利用することができません。

他にも、ガソリンスタンドや、ETCカードの作成にも利用できません。

キャッシュバック還元率下限-
キャッシュバック還元率上限-
ポイント還元率下限0.50%
ポイント還元率上限1.00%
マイル還元率下限-
マイル還元率上限-
ポイント・キャッシュバックモールときめきポイントTOWN
ポイント・キャッシュバック情報イオングループの対象店舗でポイント2倍
毎月20・30日はイオンでの買い物が5%OFF

イオン銀行CASH+DEBITの申込条件・審査

  • 入会審査:無し
  • ご利用可能年齢:満15歳以上※中学生は不可(銀行口座作成の基準と同等)
審査原則なし
入会資格年齢15歳以上(中学生を除く)

イオン銀行CASH+DEBITの発行スピード

発行期間-

イオン銀行CASH+DEBITの限度額

デビットカードであるため、基本的に口座にある金額が限度になりますが、1日に利用できる限度額には上限が設定されています。

限度額内で、自由に上限値を決めることもできます。

1回と1日、1カ月で0円~100万円まで自由に設定可能です。海外での利用限度額も、日本国内の利用限度額と同額になります。

国内での利用限度額(個別に設定可能)

1回最大利用限度額(引き出し&ショッピング)100万円(0円~100万円まで設定可)
1日最大利用限度額(引き出し&ショッピング)100万円(0円~100万円まで設定可)
1カ月最大利用限度額(引き出し&ショッピング)100万円(0円~100万円まで設定可)

海外での利用限度額(個別に設定可能)

1回最大利用限度額(引き出し&ショッピング)100万円(0円~100万円まで設定可)
1日最大利用限度額(引き出し&ショッピング)100万円(0円~100万円まで設定可)
1カ月最大利用限度額(引き出し&ショッピング)100万円(0円~100万円まで設定可)
1日最大利用限度額100万円

イオン銀行CASH+DEBITの保険

イオン銀行CASH+DEBITには、不正利用や盗難時の補償に加え、ショッピング保険が付いています。

紛失や盗難に伴う不正利用があった場合、届け出した日を含めて61日前にさかのぼって損害額が全て補償されます。

ショッピング保険は、カードを利用して購入した商品に対して購入日から180日以内の、偶然の事故による破損や盗難などの損害を年間50万円まで補償してくれます。

ただし、一部補償対象にならない商品もある為、注意が必要です。

不正利用時の補償
ショッピング保険○50万円
旅行傷害保険-

イオン銀行CASH+DEBITの口座特典

イオン銀行CASH+DEBITを発行すると、発行元であるイオン銀行のイオンMyステージの対象スコアが得られます。

この対象スコアに応じて、イオン銀行の口座特典を受けることが出来ます。口座特典とステージは以下です。

ステージ名イオンスコア点数ATM利用無料回数他行振込手数料無料回数普通預金適用金利
ブロンズ20点1回0回0.05%
シルバー50点以上2回1回0.10%
ゴールド100点3回3回0.10%
プラチナ150点5回5回0.12%

スコアアップ(ステージアップ)の条件は以下です。

対象取引イオン銀行スコア
使うイオンカードセレクトまたはキャッシュ+デビット、イオン銀行CASH+DEBITの契約【月末時点】10点
イオンゴールドカードセレクトの契約【月末時点】30点
イオンカードご利用代金のお引落し(キャッシュ+デビット、イオンデビット、J-Debit含む)【月間実績】10点~100点
WAONの利用金額【月間実績】10点~100点
WAONオートチャージの利用【月間実績】10点
貯める積立式定期預金の口座振替【月間実績】10点
投資信託残高【月末残高】10点~100点
投信自動積立の口座振替【月間実績】10点
貨預金残高(2018年5月7日より取扱開始)【月末残高】10点~100点
外貨普通預金積立の口座振替(2018年5月7日より取扱開始)【月間実績】10点
NISA口座の開設(ジュニアNISA含む)【月末時点】30点
iDeCo掛金の口座振替【月間実績】30点
借りるカードローンの契約【月末時点】10点
無担保ローン残高(証貸/カードローン含む)【月末残高】30点
住宅ローン残高(フラット35含む)【月末残高(月間実績)】30点
その他インターネットバンキングの登録【月末時点】30点
給与の受取り【月間実績】30点
年金の受取り【月間実績】30点

「使う」のイオン銀行CASH+DEBITの契約で10点、「その他」のインターネットバンキングの登録と給与の受け取りや年金の受け取りにすると、無料で70点手に入りますので、「シルバーステージ」にすぐに移行することが出来ます。

振込手数料無料特典-
提携ATM手数料無料特典月1回~5回無料※ランクによる

イオン銀行CASH+DEBITの独自サービス

WAONチャージの還元率アップ

イオン銀行CASH+DEBITの独自サービスとして「WAONチャージとWAON利用金額に応じて還元率がアップする」というものがあります。還元率をアップさせる方法は以下です。

6カ月の利用金額※1ステージ5のつく日の増加率チャージ還元率
10万円11.5倍0.50%
30万円22倍1.00%
50万円33倍1.50%

※1、6カ月は4月~9月と10月~3月の間で判定されます。

  • 利用金額以外のボーナスWAONポイント
  • 1万円チャージで50WAONポイント付与
  • 200円利用で1ポイント付与
  • 月の総利用額500円毎に1ポイント付与
立替サービス-
独自サービス電子マネーWAON機能搭載
イオン銀行普通預金金利年率0.12%

イオン銀行CASH+DEBITの口コミ評判

イオン銀行CASH+DEBIT

7.5

年会費の安さ・コストパフォーマンス

8.7/10

ポイントや優待のお得さ

7.1/10

発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)

7.6/10

使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)

7.0/10

保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)

7.0/10

8 件のコメント

  • 年会費の安さ・コストパフォーマンス

    10

    ポイントや優待のお得さ

    7

    発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)

    7

    使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)

    7

    保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)

    5

    総合評価
    7.2点/10点
    満足

    職種:個人事業主/自営業者
    月額カード利用額:~1万円未満
    デビットカード利用歴:1年~2年未満

    このデビットカードを選んだ理由

    該当なし

    よく使うシチュレーション

    コンビニ
    スーパーでの買い物

    デビットカードを利用しはじめた理由

    小銭をコンビニやスーパーでジャラジャラと出し入れするのが嫌だったし、だからと言って毎回お札で支払っていると財布に小銭が溜まり重くなるので、利用を開始しました。以前はチャージ式のカードを利用していました。レジでのチャージの手間がかかって現金の支払いのほうが場合によっては早いので、あまり魅力を感じず、結局現金での支払いをしていました。しかし、たまたま利用している銀行のサイトを見ていたら、デビットカードなら銀行口座の即引き落としなのでチャージの手間が無いこと、またデビットカードならではの特典や保証が付くことを知り、申し込みをいたしました。クレジットカードのように審査が無いことも利用開始のポイントのひとつになりました。

    選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ

    普段の買い物でイオンをよく使うので、ときめきポイントがたまるのが嬉しいです。ときめきポイントは交換できる商品が多く、ポイントがたまるのを楽しみにしています。また、毎月20日、30日のお客様感謝デーでは買い物が5%割引になるので、なるべくその日を狙って買い物に行きます。とてもお得です。またイオンシネマがいつでも300円値引き、お客様感謝デーの時は更に値引きになるので映画好きには嬉しい特典です。このようなデビットカードの特典も受けられつつ、小銭のジャラジャラから解放され、チャージの手間もないのはとても良いことだと思います。銀行ATMへ行く機会も減ったので無駄にATMの手数料を払ったりすることもなくなりました。

    選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満

    クレジットカードが使えるお店や施設ならどこでも使えるのかと思ってしましたが、高速道路とガソリンスタンドで使えなかったことがあり、焦ったことがあります。また、銀行口座と直結していることを忘れて、給料日前に使おうとしたら、銀行口座の残高不足で使えないことがあり、こちらもとても困りました。子どものお小遣いをデビットカードにすると良いと聞いたことがあるので、子どもに渡してみたら、子どもが好んで行くお店では使えなかったり、家族カードがないので別に子ども用の銀行口座を作らなければならず、子どものお小遣い用にはあまり役に立ちませんでした。また、少し高額の商品を購入した時でも分割払いができないので、あきらめてクレジットカードを利用しています。

  • 年会費の安さ・コストパフォーマンス

    10

    ポイントや優待のお得さ

    9

    発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)

    9

    使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)

    8

    保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)

    8

    総合評価
    8.8点/10点
    とても満足

    職種:その他
    月額カード利用額:1万円~5万円未満
    デビットカード利用歴:1年~2年未満

    このデビットカードを選んだ理由

    ATM手数料無料のサービスがあるから
    銀行自体のサービスが良いから
    ネットバンクのデビットカードが欲しかったから

    よく使うシチュレーション

    ネットショッピングの買い物
    オンラインサービスの支払い

    デビットカードを利用しはじめた理由

    クレジットカードはその場で決済されているわけではないのでなんとなく不安があり、デビットカードならその場で銀行口座から引き落とされるのでいくらか安心かな、と思いデビットカードを利用し始めました。デビットカードのイメージがあまりよく最初はつかめなかったのですが、使っているうちに使い方はクレジットカードとほとんど変わることがないので使いやすかったです。年会費もかかりませんし、アプリで利用履歴もみられるので金銭の管理もとてもしやすいので現金よりも自分が毎月いくら使っているのか、お金の流れが把握しやすくなりました。雑誌などを読んでいるとデビットカードをお勧めしているものも多かったので、デビットカードにしたのですが正解でした。

    選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ

    デビットカードを使ってみて、お金の流れが正確に把握できるので現金で支払っていくよりも管理がしやすくなりました。私の場合ですが、現金で持ってしまうと使ってしまいたくなる癖があってなかなか現金だと貯まらないのですが、デビットカードにしたところクレジットよりも使い方に慎重になるようになりましたし、お金を意識して使うことが出来るようになりました。貯められない私が年間100万近く貯められたのは、デビットカードを導入したおかげかと思います。クレジットカードのポイントを気にする方もいますが、デビットでも付くものもありますし、ポイントにこだわるより金銭管理を意識して導入を決めたほうが貯金したいという方には有効かな、と思います。使いすぎてしまう心配などはないので安心して使え、便利です。特にネットショッピングではクレジットカードを使いたくないときによく使用していますが、ほとんどの場合で使用できますし、クレジットと変わらないように使えます。

    選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満

    あまり不便があったところというのはないように思いますが、まれにデビットカード利用が不可のネットショッピングやサービスがあります。月額で払っていくようなサービスや一部のネット通販会社では利用不可の場合があり、とても残念な気持ちになったことがありました。早く対応してほしいな、と思います。使いやすいのに利用できない便利なサービスがあると困ってしまうので。金銭管理も面倒になるので、嫌ですがクレジットを使ったり現金払いにしています。また、デビットカードはあまり大きな買い物に使うと不安があるので、少額を銀行口座に入れてやりくりしているため、頻繁に入金しなければならないので面倒に感じたこともあります。これは私の都合なので悪かった点や不満とは違うかもしれませんが、セキュリティーにもう少し安心感が出るといいかな、と思いました。

  • 年会費の安さ・コストパフォーマンス

    9

    ポイントや優待のお得さ

    10

    発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)

    8

    使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)

    7

    保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)

    10

    総合評価
    8.8点/10点
    とても満足

    職種:一般社員(その他)
    月額カード利用額:1万円~5万円未満
    デビットカード利用歴:6か月~1年未満

    このデビットカードを選んだ理由

    年会費が条件付きで無料だから年会費が安いから
    ポイント還元率が高いから

    よく使うシチュレーション

    デザインが好きだったから
    レストラン
    ネットショッピングの買い物
    ゲームの支払い
    オンラインサービスの支払い

    デビットカードを利用しはじめた理由

    私は、それまでデビットカードの存在を知りませんでしたが、とあるウェブサイトの広告を見ました時に、デビットカードを知り、預金口座と紐付けられた決済用カードである魅力的なカードであることがわかりました。デビットカードで決済することによって、代金が即時に口座から引き落とされる形になりますので、現金を持ち歩かないで良いと言う形が非常に望ましく魅力的であると思いました。クレジットカードとは違い、キャッシングができないので、使い過ぎないと言うことがありませんので、そう言う点も非常に魅力的であると思いました。また、使い過ぎの心配がないと言う点で、もう一つの点としまして、カードご利用と同時にお支払い口座からご利用金額が引き落としされるので、こちらの方でも使い過ぎの心配がありませんので、安心した形で利用することができます。

    選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ

    ■デビットカードを利用して良かったと思うこと現金を持ち歩かないで済むと言った点で非常に楽になりました。また、指定した主要口座から直接引き落とされる形になりますので、そう言う点で自分に対してセーブしながら、デビットカード使うことによって自分自信に対しての抑止力に繋がっておりますので、セーブしながらカードを使用できると言うのは、非常に魅力に繋がる部分であると思います。またデビットカードの利用感覚としまして、お金の管理が非常に簡単ご利用金額が通帳に記帳されるので、お金の管理も簡単であり、現金感覚で使えますので、カードでありながら、常に、意識できる形になります。また、利用できる店舗につきましても、いつものお店で利用できるので国内でも海外でも、インターネットショッピングでもデビットカードが使えます。

    選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満

    デビットカードを使って悪かったと思う部分につきましては、確かにクレジットカードと違って、預金通帳に紐付けさせるために、使いすぎる点と言うのは、ないのですが、やはりクレジットカードと同じで、使える店舗がまだ限られていると言う点で本当に現金無しでどこでも行けるかと言うとそうではないと言うことです。またお支払回数につきましては、一回限りであるので、本当に厳しい時に分割してできない点が難点であると考えております。クレジットカードのような自由度が非常に少ない面で、使いすぎないと言う抑制力はありますが、デビットカード一枚で、全て済ませたいと考えてた時にできないポイントがメリットであり、またデメリットであると思います。

  • 年会費の安さ・コストパフォーマンス

    10

    ポイントや優待のお得さ

    5

    発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)

    7

    使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)

    7

    保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)

    7

    総合評価
    7.2点/10点
    満足

    職種:主任/リーダー/チーフ/店長
    月額カード利用額:~1万円未満
    デビットカード利用歴:~6か月未満

    このデビットカードを選んだ理由

    使っている銀行だったから

    よく使うシチュレーション

    オンラインサービスの支払い
    通信費の支払い

    デビットカードを利用しはじめた理由

    デビットカードを利用しだしたきっかけは今まで使用していたクレジットカードが限度額分使ってしまいブラックになり使用できなくなったのが大きな理由です。またクレジットカードだと手元にお金がなくても使用ができてしまうため、何度も使用して多額の金額を翌日支払うということがここ数年続いていたのでその生活を改める必要も感じ切り替えました。デビットカードだと口座に入っている金額しか使用ができないので自分の中でストップがかけることができる浪費癖を治すためにもぴったりだとおもいました。クレジットカードの機能もありながら節制もできます。それでネットで検索をして自分が使用している銀行にてデビットカードを発行することにしました

    選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ

    一番に良かったと思うのは無駄使いが減ったことです。クレジットカードだと口座内にお金がなくてもクレジットの限度額いっぱいまで使用ができるので後先考えずに必要のないものも買ってしまうことが今まで多くありました。しかしデビットカードは口座の残金分しか利用ができないのでお金のことを考えながら本当に必要なときだけ使用するように心がけることを気を付けるようになったので本当に無駄遣いが減りました。クレジットカードのみの支払いに限られるオンラインサービスや通信費のみの使用をベースに大事なときだけ使用する生活に変わったのでここ数年の生活から大きく変わったと自分では思っています。ほぼクレジットと変わらないのもよかったです

    選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満

    大きく不満な点はないですが唯一の悪かったと思うのは分割での購入ができないことです。通常のクレジットの場合は高額なものを買うタイミングで一括での支払いが難しい場合は手数料はかかりますが分割することができるので大きな買い物をすることができます。ただデビットカードの場合はこうした分割での支払いができないため、ある程度金額のする買い物の場合はお金を貯めて残高がある状態でないとデビットカードでの支払いはほぼ不可能であるからです。これはしょうがないことではありますが買い物の幅は狭まってしまうことがあります。ただ計画的に貯めていれば使用はできるのでここはそういう形に前向きに考えるしかないなとあきらめています。

  • 年会費の安さ・コストパフォーマンス

    8

    ポイントや優待のお得さ

    3

    発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)

    5

    使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)

    2

    保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)

    6

    総合評価
    4.8点/10点
    普通

    職種:一般社員(その他)
    月額カード利用額:6万円~10万円未満
    デビットカード利用歴:6か月~1年未満

    このデビットカードを選んだ理由

    ポイント還元率が高いから
    ATM手数料無料のサービスがあるから
    使っている銀行だったから

    よく使うシチュレーション

    レストラン
    ネットショッピングの買い物

    デビットカードを利用しはじめた理由

    以前は全てクレジットカードでの決済ばかりでしたがクレジットカードだといったい自分がどれ位の額を使っているのかわからなくなり支払いの月にびっくりすることが多かったからです。クレジットカードだと借金をしているのと同じことなのにその感覚がなく自分のお金で買い物をしていると錯覚してしまい自分の予算以上に使ってしまうのも駄目だと思いました。クレジットカードを使うことに慣れてしまい毎日現金を持って歩いて現金で買い物をするのも面倒だったので何か良い方法はないかと思っていたらデビットカードがあることを知り、調べてみると思っていたより作るのも使うのも簡単なことがわかり自分がよく使う銀行でもデビットカードが作れることがわかったので申し込みました。

    選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ

    特に特別な審査があるわけでもなく申し込みが完了したこと。いつも自分が使っている銀行で作ったので新しく口座を開設する必要もなかったのが良かった。イオン系列のお店では毎日のように買い物をするのでポイントが手に入るので良かった。いつもの生活用品の買い物の場合は数千円waonにチャージをして支払い、予定外の額の大きな買い物はデビットカードで支払ったりとクレジットカードがなくてもあまり不便を感じることが少なかったのが良かった。waonのチャージでもポイントが溜まるのが主婦としては大助かりです。海外にも行くことが多い方なので海外での使用の際の手数料が安くなるのも助かる。ATMの手数料が無料になるのも数百円でも節約したい私には満足感が大きいです。

    選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満

    クレジットカードや他の会社のデビットカードは国内海外の旅行の時の保険が付いているのでイオンのデビットカードも付いてるものだと思っていたら付いていなかった。自分が持っているクレジットカードには付いているから困りはしないが少し残念だった。たまに実家に帰るとイオン系列のお店が全くない地域なのでイオンのデビットカードを持っていてもお得感を感じることがない。イオンのデビットカードは普段生活する中にイオン系列のスーパーがないとチャージが出来ないしお得なポイントを貰うことが出来ないので残念。転勤族のため、この先にもし引越しをして近くにイオンがない地域だったら持っていても特にならないのでその時には解約して違うデビットカードにしないといけないと思っている。

  • 年会費の安さ・コストパフォーマンス

    10

    ポイントや優待のお得さ

    5

    発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)

    10

    使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)

    10

    保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)

    5

    総合評価
    8点/10点
    とても満足

    職種:一般社員(その他)
    月額カード利用額:1万円~5万円未満
    デビットカード利用歴:6か月~1年未満

    このデビットカードを選んだ理由

    ネットバンクのデビットカードが欲しかったから

    よく使うシチュレーション

    スーパーでの買い物

    デビットカードを利用しはじめた理由

    それまでの一人暮らしでは必要がありませんでしたが、二人暮らしを始めるときに食料品や日用品などどちらのものでもない(どちらのものでもある)ものの出費を分かりやすく管理するために新しく口座を作ることにしました。初めは口座だけを作る予定でしたが、開設のために調べてみたところ電子マネーカードとしての機能もあることが分かり、オートチャージにも対応することができ、ネットスーパーでの買い物でも利用がしやすいという理由からキャッシュカード機能だけではなくデビットカード機能も付いたカードを選ぶことにしました。同じ用途で使うならクレジットカードという選択肢もありましたが、そちらは口座の残高以上に使ってしまう不安があることから選びませんでした。

    選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ

    電子マネーのオートチャージ機能が使える点に一番満足しています。電子マネーで買い物をしようとして残高不足になってしまう経験は多かったので、そういったときのちょっとした恥ずかしさを感じる必要がないというのが嬉しいです。カード一枚であれば財布を持ち歩かなくてもカードケース一つで済むという点も便利ですし、クレジットカードのようについうっかり使いすぎてしまい、無駄な利息を払う羽目になることも絶対にないという部分も良かった点だと思っています。それ以外だと、現金での買い物では支払う時の手間を惜しんでしまうとおつりでもらった小銭がどんどんたまってしまって財布が膨らんでしまったり、おつりを嫌ってピッタリ支払おうとすると手間だったりということも多いので、楽になるのも良い点です。

    選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満

    ネットスーパーで日用品や食料品を注文し、自宅まで配達してもらうことが最初の主目的でしたが、実際に使ってみると配達員さんが使っている電子マネー用の端末で支払った場合、オートチャージされないことが分かりました。年末年始やお盆などの長期休暇中などで外に出ないで過ごそう、支払いは全部このカードで済ませよう、と思っていたのに電子マネーの残高が足りず結局財布から現金を取り出す羽目になってしまったのは残念でした。正直なところこのオートチャージだけが目的でデビットカードを利用しているので、そういう部分に不便さがあれば他の人に積極的に勧めようとは思いません。あとは強いて言えば、というレベルですがデビットなら別に審査なんてなくてもすぐ発行してくれればいいのにとは思いました。

  • 年会費の安さ・コストパフォーマンス

    10

    ポイントや優待のお得さ

    7

    発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)

    6

    使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)

    5

    保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)

    1

    総合評価
    5.8点/10点
    普通

    職種:その他
    月額カード利用額:1万円~5万円未満
    デビットカード利用歴:6か月~1年未満

    このデビットカードを選んだ理由

    該当なし

    よく使うシチュレーション

    スーパーでの買い物

    デビットカードを利用しはじめた理由

    口座の残高以上使いすぎることがないというのが何よりの理由です。元々クレジットカードも複数枚もってはいました。しかし家族カードや個人のものやいろいろありどこでいくら使ったかの管理がやりにくいためデビットカードにすることにしました。あと私が利用しているネット銀行はATMが近くに少なくおろしたい時にぱっとおろせないというデメリットもあったためおろしにいかなくても口座内のお金で支払えるというのは手軽で便利です。最初から持っていた口座で作れるというのもあったので利用し始めやすかったです。私の持っているデビットカードはカードの絵柄も何パターンからか選べたので可愛い好きなキャラクターのカードに出来て良かったです。

    選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ

    デビットカードはたくさん持っていないので比較はできないのですがおおむね満足しています。利用していてよかった点としては一つ目はカードの柄が可愛いので使うとき気持ちがなごみます。二つ目は、残高分しかつかえないのでお金の使いすぎに注意できることです。ネット銀行なのでアプリで残高の確認もできるし、いくら使ったかの履歴やどれだけ残っているかすぐわかるのがとてもいいです。あと地味に嬉しいのが手持ちがないときわざわざATMを探しておろさなくてもすむことです。意外におろせるATMが少ないのでそこがストレスでした。あとは私のもっているカードはWAONもついているのでカードの枚数を減らすことができたことぐらいです。

    選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満

    デビットカードを利用しての不満はポイントがあんまりつかないことです。多分多少は付いてると思いますが、クレジットカード利用と比べると本当に少ないと思います。持ってることでお得に買い物ができる日もあるようですがポイントがついたほうが私はありがたいです。あとクレジットカードと違うから仕方ないのかもしれませんが海外旅行傷害保険などの旅行保険がないのは残念です。そこを気にするならクレジットカードを作れと言われたら元も子もないのですが。ほとんど不満点というより要望のようになってしまいますがポイントがもっとつくようになって欲しいことと、旅行保険も対応してくれたら本当に言うことないのになぁと思ってしまいます。

  • 年会費の安さ・コストパフォーマンス

    8

    ポイントや優待のお得さ

    3

    発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)

    5

    使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)

    2

    保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)

    6

    総合評価
    4.8点/10点
    普通

    職種:一般社員(その他)
    月額カード利用額:6万円~10万円未満
    デビットカード利用歴:6か月~1年未満

    このデビットカードを選んだ理由

    ポイント還元率が高いから
    ATM手数料無料のサービスがあるから
    使っている銀行だったから

    よく使うシチュレーション

    レストラン
    ネットショッピングの買い物

    デビットカードを利用しはじめた理由

    以前は全てクレジットカードでの決済ばかりでしたがクレジットカードだといったい自分がどれ位の額を使っているのかわからなくなり支払いの月にびっくりすることが多かったからです。クレジットカードだと借金をしているのと同じことなのにその感覚がなく自分のお金で買い物をしていると錯覚してしまい自分の予算以上に使ってしまうのも駄目だと思いました。クレジットカードを使うことに慣れてしまい毎日現金を持って歩いて現金で買い物をするのも面倒だったので何か良い方法はないかと思っていたらデビットカードがあることを知り、調べてみると思っていたより作るのも使うのも簡単なことがわかり自分がよく使う銀行でもデビットカードが作れることがわかったので申し込みました。

    選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足しているところ

    特に特別な審査があるわけでもなく申し込みが完了したこと。いつも自分が使っている銀行で作ったので新しく口座を開設する必要もなかったのが良かった。イオン系列のお店では毎日のように買い物をするのでポイントが手に入るので良かった。いつもの生活用品の買い物の場合は数千円waonにチャージをして支払い、予定外の額の大きな買い物はデビットカードで支払ったりとクレジットカードがなくてもあまり不便を感じることが少なかったのが良かった。waonのチャージでもポイントが溜まるのが主婦としては大助かりです。海外にも行くことが多い方なので海外での使用の際の手数料が安くなるのも助かる。ATMの手数料が無料になるのも数百円でも節約したい私には満足感が大きいです。

    選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満

    クレジットカードや他の会社のデビットカードは国内海外の旅行の時の保険が付いているのでイオンのデビットカードも付いてるものだと思っていたら付いていなかった。自分が持っているクレジットカードには付いているから困りはしないが少し残念だった。たまに実家に帰るとイオン系列のお店が全くない地域なのでイオンのデビットカードを持っていてもお得感を感じることがない。イオンのデビットカードは普段生活する中にイオン系列のスーパーがないとチャージが出来ないしお得なポイントを貰うことが出来ないので残念。転勤族のため、この先にもし引越しをして近くにイオンがない地域だったら持っていても特にならないのでその時には解約して違うデビットカードにしないといけないと思っている。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。