77JCBデビット/ゴールドカード徹底分析/年会費・ポイント・キャッシュバック・限度額・保険・銀行サービス・口コミ評判。他のデビットカードと比較してわかったメリットデメリット

77JCBデビット/ゴールドカード

77JCBデビット/ゴールドカードの概要

77JCBデビット/ゴールドカードの概要

77JCBデビット/ゴールドカードは、地方銀行である「七十七銀行」が発行しているデビットカードです。

七十七銀行は、宮城県仙台市に本店を構える地方銀行で、地元宮城県では「しちしち」の略称で呼ばれることもあります。国立銀行時代の「第七十七国立銀行」の名前を現代まで使用している珍しい銀行で、東北6県では最大の銀行としても知られています。

東日本大震災が発生した際には、沿岸部の営業店を中心に建物の全壊や半壊、人的被害も起こりました。女川支店では行員15人のうち、13人が津波に飲まれて死亡・行方不明となる大惨事も経験しました。現在は、全店的に営業を建て直し、女川支店も2017年9月4日から新店舗で営業を再開し現在に至ります。

77JCBデビット/ゴールドカードの特徴には、「家族カード発行可能」「ネットやスマホで申し込みから受け取りまで完了できる」「審査なしで発行可能」「20歳以上が発行可能」「0.1%のポイント付与」「利用金額に応じて最大0.16%のポイント還元を受けられる」「申し込みから1週間程で発行可能」「利用毎にメールで通知してくれる」「海外ショッピング利用時の事務手数料が4.6%」「不正利用補償付帯」「限度額は1日0円~200万円の範囲で設定可能」「海外現地通貨引き出し手数料は4.6%+110円(税込)/1回」「不正利用補償付帯」「国内外ショッピング保険付帯」「国内外旅行傷害保険付帯」などが有ります。

最大のメリットは、国内外旅行傷害保険などの付帯保険が充実している点です。一般カードには、不正利用補償と国内外旅行傷害保険が付帯していますが、国内ショッピング保険はありません。また、補償額に関しても、一般カードとは雲泥の差があります。国内外旅行傷害保険の場合、一般カードでは利用付帯で最高3000万円の補償額なのに対し、ゴールドカードは自動付帯で5000万円、旅行費用をゴールドカード決済にすると最高1億円という補償額が発生します。使わないと保険適用にならない一般カードと違い、持っているだけで保険適用の対象になります。

特徴的なサービスとして、家族カードが発行できる点が挙げられます。ユーザーの銀行口座に紐づけされたデビットカードを1枚目は年会費無料、2枚目以降1,080円の年会費で発行できます。ポイント還元率は0.1%と低いですが、家族カードを使ってショッピングをすれば、家計の一括管理と一緒に、ポイントも早く貯まります。また、家族カードにも不正利用補償や旅行傷害保険が付帯している他、19歳以下の家族会員には事故や病気、携行品の盗難などの補償が付く「家族特約サービス」も付いてきます。

デメリットは、ポイント還元率が低いという点です。JCBブランドの還元率としては、最低ランクとなる0.1%~0.16%しかポイントを獲得できません。ただし、ポイントといっても、交換率が高いJCBのOkiDokiポイントになるため、有名なポイント(楽天ポイントやTポイントなど)と交換して使うと、実質0.5%のポイント還元率になります。

77JCBデビット/ゴールドカードは、メインバンクを七十七銀行にしており、家族カードを最大限に活用したいと考えている人にオススメのデビットカードです。

77JCBデビット/ゴールドカードのスペック

人気ランキング52位
カード名77JCBデビット/ゴールドカード
77_jcb_debit_gold
発行会社七十七銀行
国際ブランドJCB
カード種類デビットカード
初年度年会費(税込)11,000円
2年目~年会費(税込)11,000円
年会費特典-
発行期間2週間程度
キャッシュバック還元率下限0.25%
キャッシュバック還元率上限0.25%
ポイント還元率下限0.50%
ポイント還元率上限2.50%
ポイント・キャッシュバック情報一定額以上の利用でポイント50%UP
スターバックスポイント5倍
セブンイレブンポイント3倍
海外利用でポイント2倍
1日最大利用限度額200万円
審査原則なし
入会資格年齢15歳以上(中学生を除く)
振込手数料無料特典-
提携ATM手数料無料特典-
独自サービス-

77JCBデビット/ゴールドカードのメリット

  • 家族カード発行可能(1枚目年会費無料、2枚目以降1枚1,100円(税込)別/年)
  • 家族カードに特約あり
  • 海外事務手数料4.6%
  • 不正利用補償付帯
  • 海外ショッピング保険付帯
  • 国内外旅行傷害保険付帯(未使用で最高5000万円/利用付帯で最高1億円)

77JCBデビット/ゴールドカードのデメリット

  • 年会費が高額
  • ポイント還元率が低い
  • VISAに比べ海外での利用可能店舗数が少ない
  • 使えないお店やサービスがある(ETCなど)
[77_jcb_debit_gold_sum]

77JCBデビット/ゴールドカードの年会費

年会費は初年度から11,000円(税込)が発生します。ほとんどのゴールドカード同様に、利用金額や口座取引金額の有無などで年会費が無料になることはありません。

初年度年会費(税込)11,000円
2年目~年会費(税込)11,000円
年会費特典-

77JCBデビット/ゴールドカードのポイント・キャッシュバック

77JCBデビット/ゴールドカードは、カード利用額の0.1%がOkiDokiポイントとしてバックされます。1000円以上の買い物でポイントが付きますが、1000円以下の買い物を行なった場合には、月末に端数分が足されてポイントが加算されます。

還元率だけを見るとかなり低いように感じますが、このOkiDokiポイントは他のポイントに高い交換率で替えられるというメリットがあります。Tポイントなどには5:1の割合で交換できます。詳しいポイントの交換率は以下です。

交換先ポイント名最低交換ポイント数交換先ポイント数
キャッシュバック13
nanacoポイント2001,000
楽天スーパーポイント200800
WAONポイント200800
Tポイント5002,000
(らくらく自動移行コース)15
(好きなときコース)200900
dポイント200800
au WALLETポイント200800
Amazonでのお買い物5001,500
楽天Edy5001,500
JCBプレモカードへのチャージ2001,000
ビックポイント(ビックカメラ)2001,000
ジョーシンポイント2001,000
ベルメゾン・ポイント2001,000
スターバックスカードチャージ200800
JALマイル5001,500
ANAマイル5001,500
ANAスカイコイン5001,500
デルタ航空 スカイマイル5001,500
セシールスマイルポイント2001,000
JTBトラベルポイント2001,000
ちょコムポイント2001,000
カエトクカード200800
ニッセンお買物券2001,200
地域経済応援ポイント(自治体ポイント)2501,000
App Store & iTunes コード2501,000

77JCBデビット/ゴールドカードのポイント還元率(キャッシュバック率)の上げ方

77JCBデビット/ゴールドカードのポイント還元率は、基本が0.1%です。前年度(集計期間)の利用金額に応じてポイント還元率が変動します。利用金額毎にステージが決められており、最高ステージでは、60%の還元率アップができます。利用金額とステージ、還元率は以下の表でご確認ください。

ランク年間利用金額(集計期間)メンバー特典(次集計期間)
ポイントアップ
ロイヤルα(アルファ)PLUS300万円以上ポイント60%アップ
スターα(アルファ)PLUS100万円以上ポイント50%アップ
スターβ(ベータ)PLUS50万円以上ポイント20%アップ
スターe(イー)PLUS30万円以上ポイント10%アップ

一般カードとの最大の違いは、最高ステージであるロイヤルα(アルファ)PULSの有無です。一般カードの場合には、ポイント還元率が50%アップするスターα(アルファ)PLUSが限度でしたが、ゴールドカードの場合には60%アップのステージまで還元率を上げることができます。

JCBオリジナルシリーズパートナーを経由して「77JCBデビット/ゴールドカード」を利用すると最大で6倍の還元率になります。JCBオリジナルシリーズパートナーと還元率は以下です。

※基準還元率0.1%で計算

企業名・店舗名還元率(%)
セブンイレブン3倍(0.3%)
イトーヨーカドー3倍(0.3%)※ネットスーパーは除外
スターバックス1000円以上(税込)で5倍(0.5%)
オリックスレンタカー店舗利用で6倍(0.6%)
Amazon専用サイト経由で3倍(0.3%)
GDO専用サイト経由で5倍(0.5%)
Right-on ONLINE SHOP専用サイト経由で6倍(0.6%)

77JCBデビット/ゴールドカードが使える店舗・企業・サービス

77JCBデビット/ゴールドカードは世界各国のJCBマークがついた店舗やサービスに利用できます。ただし、他のデビットカード同様に、後払い方式のガソリンスタンドの給油代や、海外ホテルのデポジット金の支払い、ETCカード発行などはできませんので注意が必要です。

また、海外現地通貨の引き出しにも対応しています。JCBまたはCirrusのマークがついているATMで利用可能です。1回のATM利用につき為替手数料の4.6%+100円が発生します。それ以外でも、現地ATMの利用手数料がかかる場合もあります。

キャッシュバック還元率下限0.25%
キャッシュバック還元率上限0.25%
ポイント還元率下限0.50%
ポイント還元率上限2.50%
マイル還元率下限-
マイル還元率上限-
ポイント・キャッシュバックモールOki Dokiランド
JCB ORIGINAL SERIESパートナー
JCB STAR MEMBER
ポイント・キャッシュバック情報一定額以上の利用でポイント50%UP
スターバックスポイント5倍
セブンイレブンポイント3倍
海外利用でポイント2倍

77JCBデビット/ゴールドカードの申込条件・審査

  • 入会審査:なし
  • ご利用可能年齢:20歳以上
審査原則なし
入会資格年齢15歳以上(中学生を除く)

77JCBデビット/ゴールドカードの発行スピード

発行期間2週間程度

77JCBデビット/ゴールドカードの限度額

デビットカードのため、口座にある金額が限度額になります。国内外ショッピング利用の限度額は10万円~200万円まで自由に設定できます。初期設定では50万円になっているため、変更する場合には、JCBのインターネットサービス「MyJCB」で変更する必要があります。海外のATMで現地通貨を引き出す場合の限度額は10万円です。

1日最大利用限度額200万円

77JCBデビット/ゴールドカードの保険

います。紛失や盗難に伴う不正利用があった場合、届け出した日を含めて60日前から発生した被害額を補償してくれます。

ショッピング保険は国内外でのショッピングに対応しています。購入日から90日間、年間で500万円まで77JCBデビット/ゴールドカードで購入した商品の破損などを補償してくれます。ただし自己負担額として3,000円が発生します。

国内外旅行傷害保険が付帯しています。自動付帯(未使用)でも死亡・後遺障害の場合、最高5000万円の補償が受けられます。利用付帯では最高で1億円の補償が受けられます。ただし、利用付帯の補償は旅行代金の支払いから3カ月間の期間になるため、早期割引の旅行などの場合は、保険適用期間内であるかという点に気を付けておく必要があります。

また、家族カードには海外旅行傷害保険特約が付いているため、いざというときも安心です。

不正利用時の補償
ショッピング保険-
旅行傷害保険-

77JCBデビット/ゴールドカードの口座特典

77JCBデビット/ゴールドカードを発行すると、七十七銀行独自のサービスである「ポイントセブン」サービスの対象取引になり、取引に応じたポイント数の加算によって、ATM利用手数料無料や、振込手数料割引などのサービスを受けることが出来ます。対象取引とポイント数、ポイントセブンサービスの概要は以下を確認してください。

【対象取引】

お取引項目取引

ポイント

お取引内容
自動受取給与振込18P勤務先からの「給与」を申込店の口座で自動受取されている場合。
年金振込18P公的年金(国民年金・厚生年金・共済年金 など)を申込店の口座で自動受取されている場合。
自動支払積立性預金等3P積立性預金等の契約があり、申込店で1回あたり1万円以上の口座振替による積立てがされている場合。
公共料金1件あたり

3P

電気・電話(携帯電話・PHSなどを含む)・水道・都市ガス・NHKの利用料金をお申込店の口座から自動支払されている場合。
七十七カード1件あたり

4P

利用代金などを申込店の口座から自動支払されている場合。
77JCBデビット

※4

4Pショッピング等を利用し、口座から支払いがあった場合。
ローン返済1件あたり

3P

住宅ローンを除く個人ローンの借入返済金を申込店の口座から自動支払されている場合。
住宅金融支援機構1件あたり

3P

住宅金融支援機構からの借入返済金を申込店の口座から自動支払されている場合。
その他

お取引

テレフォンバンキング会員2P月末で申込店のテレフォンバンキング会員となっている場合。
インターネットバンキング会員1P月末で申込店のインターネットバンキング会員となっている場合。
モバイルバンキング会員1P月末で申込店のモバイルバンキング会員となっている場合。
住宅ローン30P月末で申込店に住宅ローンのお借入残高がある場合。
預金等残高

※3

100万円あたり

2P

月末で申込店の預金等残高100万円毎にポイント集計します。

【特典内容】

特典ポイント区分
20ポイント

以上

30ポイント

以上

50ポイント

以上

お振込手数料

(七十七銀行本支店あて)

無料
コンビニATM利用手数料

(引き出し・預け入れ)

月間2回まで

手数料割引

平日8:45~18:00

無料

上記以外の時間帯

(土・日・祝日および12月31日~1月3日を含む)

108円[消費税込]

月間2回まで

手数料割引

平日8:45~18:00

無料

上記以外の時間帯

(土・日・祝日および12月31日~1月3日を含む)

108円[消費税込]

七十七銀行ATM利用

(引き出し)手数料

※3

平日手数料

月間2回まで無料

平日手数料

無料

無料
ローン金利

[くらしあっぷローン]

※4

固定金利通常金利より

年▲0.7%

通常金利より

年▲1.2%

通常金利より

年▲1.7%

変動金利通常金利より

年▲0.3%

通常金利より

年▲0.5%

通常金利より

年▲0.7%

77JCBデビット/ゴールドカードの独自サービス

海外利用時の引き落としのタイミングが異なる

海外ショッピングで利用する際には、2回に分けて口座引き落としが行なわれる点には注意しましょう。ショッピング時の利用方法は国内と同じですが、引き落としのタイミングは国内と海外で若干異なります。

【海外ショッピング時の引き落としフロー】

1.海外ショッピングの会計時→利用時の為替レートで一時的に引き落とし

2.後日海外の利用店舗からの売上データがJCBに到着した際に、利用時からの為替変動による差額分の引き落とし、または返金が行なわれる

また、ショッピングを行なう現地の通信事情により、決済を待たされる場合もあります。必ず「JCBカード利用控え」を保管しておき、後日の引き落とし明細と照合することをおすすめします。万が一決済内容に間違いがあって過剰請求されている場合の反証書類になります。

利用状況のメール通知サービス

カード発行の際に、JCBのサイトから「MyJCB」というページに接続できます。「MyJCB」にメールアドレスを登録しておくと、JCBカードを利用した際に登録しているメールアドレスに、利用通知メールが送られてきます。 利用通知メールにより、利用状況を把握でき、万が一の不正利用の早期発見にもつながるため、メールアドレスの登録は必ずしておきましょう。

メールの種類と贈られてくるタイミングに関しては以下の表を確認してください。

メールの種類メールをお送りするタイミングメールタイトル
カードご利用通知ショッピングや、海外現地通貨引き出しサービスのご利用があった場合。「77JCBデビット/ゴールドカードご利用のお知らせ」
ショッピングや、海外現地通貨引き出しサービスのご利用ができなかった場合。「77JCBデビット/ゴールドカードご利用不可のお知らせ」
差額発生通知お取引の際に引き落とした金額と、確定金額に差異が発生した場合。「77JCBデビット/ゴールドカードご利用分・ ご利用明細更新のご案内」
携帯電話料金や、公共料金等の登録型加盟店からのご請求があった場合。
差額引き落とし

不能通知

差額発生時、および登録型加盟店からのご請求時に預金残高が不足していた場合。「77JCBデビット/ゴールドカードご利用代金振替処理不能のご案内」
請求確定通知月次でのご請求金額が確定した場合。

(例)・年会費

・再発行手数料

・即時でのお引き落としができなかったもの

「77JCBデビット/ゴールドカード●●●●年●月●日分お振替内容確定のご案内」

また、以下の注意点に関しても覚えておきましょう。

・メールの配信要否については、請求確定通知を除き「MyJCB」で変更可能

・システムの計画停止等、一部メール配信が遅れる場合がある

・一部の加盟店での利用時に、「カードご利用通知」が届かない場合がある。

・回線トラブルなどにより、七十七銀行またはJCB にて利用不可原因を特定できない場合は、「カードご利用通知」の「77JCBデビット/ゴールドカードご利用不可のお知らせ」は届かない。

・ドメイン指定などの受信制限を設定されている場合には、下のドメインからのメール受信ができるよう事前にパソコン・スマートフォン・携帯電話の設定を行う必要がある。

【.@qa.jcb.co.jp】

地域優待サービス対象

ゴールドカードのみの特典で、一般カードには付帯されていない独自サービスが、「地域優待サービス」です。パートナー店舗で利用すると、OkiDokiポイントが通常の2倍(0.2%)になります。パートナー店舗数は、平成30年1月4日時点で約290店舗となっており、宮城県内ではお得に買い物ができるサービスになっています。

代表的なパートナーグループ、店舗は以下です。

藤崎百貨店本店(藤崎本館・藤崎大町館・藤崎一番町館・藤崎ファーストタワー館・本店周辺店舗)、ヴィーフジサキ 泉中央店、 ヴィーフジサキ ララガーデン長町店、 ヴィーフジサキ 六丁の目店、 フードマーケット フジサキ、 石巻店、 塩釜店、白石店、 古川店、 佐沼店、 船岡店、 気仙沼店、 一関店、 原町店、 福島店、盛岡店、 秋田店、 庄内店、 山形店

※ネットショッピング等の通信販売は対象外

ウジエスーパー全31店舗
ダイシン全15店舗

※QUICPay(電子マネー)決済も対象

仙台東プレミアム・アウトレット一部対象外の店舗あり
泉パークタウン タピオ以下対象外店舗を除く全店舗

「たびのレシピ」「ユザワヤ」「auショップ」「エービーシー・マート」「エムアイプラザ三越」「マツモトキヨシ」「島村楽器」「金港堂」「○|MODEL(大きいサイズ)」

仙台ロイヤルパークホテル全サービスが対象
やまや宮城県内55店舗対象(仙台業務店・通販店含む)
ハヤサカサイクル上杉本店、大手町店、モーターステージ大手町、泉バイパスANNEX、旭ヶ丘店、泉バイパス店、八幡町店、仙台中央店、ハーレーダビットソン宮城、レンタルバイク仙台、レンタルバイク仙台泉
伊達の牛たん本舗本店(仙台駅前)、六丁の目東インター店、青葉城店、定禅寺通り店
仙台国際空港空港内ショップ(飲食、物販)
立替サービス-
独自サービス-

77JCBデビット/ゴールドカードの口コミ評判

77JCBデビット/ゴールドカード

8

年会費の安さ・コストパフォーマンス

8.0/10

ポイントや優待のお得さ

8.0/10

発行銀行の特典(ATM手数料・振込手数料・為替手数料などの優遇)

8.0/10

使い勝手の良さ(アプリ・限度額設定・利用明細・マイページ・サポート対応等)

8.0/10

保険(海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険・・・)

8.0/10

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。